fc2ブログ

2月のイベント&レッスン

旧暦では今日がお正月なのですね。
寒いけれど、少し日も長くなってきて
春の気配も感じられるので、
旧暦の方がお正月としてしっくりきます。

新年の幕開け、、
という事で、シルクロードカフェさんのイベントに
出演いたします!
年明けからこのイベントが復活しました。
コロナ前に参加して以来、、、、
随分と久しぶりなので、とても楽しみです。
どこか異国のショー酒場というコンセプトで、
お仕事帰りに音楽やダンスを楽しんで、
出演者もお客さんもワイワイと!
というイベントです。
とってもシルクロードカフェらしい
交流型エンターテイメント!

チャージ3000円
OPEN 18:45 生演奏スタート
Dance Show 1部 19:30 - 20:00
休憩と生演奏 20:00-20:30
Dance Show 2部 20:30 - 21:00
フィナーレ ダンスと生演奏の即興セッション21:00 - 21:20

ご予約は、出演者までお知らせくださいませ。
20230204185655672.jpeg


★2月のレッスン★

自由が丘オープンクラス
9日(木)、23日(木)
19:40〜20:50
ドロップイン¥3000

ボルボレッタスタジオクラス
毎週火曜日
19:30〜21:00
初心者の方は60分参加可
ドロップイン90分¥3500/60分¥3000
※オンライン受講可

どちらのクラスもオールレベル
今月もベールを使用致します。

長年クラスでトライしていたものの、
最後まで終わったためしのない伝説の振付、、、
なんと、じわりじわりと記録更新中。
ゆっくり少しずつ進むので、
途中参加の方も問題無しです。

この曲でステージを作るのが今年の目標です!

ベールワークがどうも上手くいかない、、、
という方、身体の使い方から説明いたします。
が、
理解してもその場で正せない事もあるのが
大人の身体です。
レッスン時以外で、ストレッチなどやる必要も出てきます。
クラスで行っているストレッチを、ぜひ家でもやってください〜




新年のレッスン

あけましておめでとうございます
今年もどうぞよろしくお願い致します。

今年は曜日の関係で、久しぶりにゆっくりスタートの年明けです。
レッスンは来週から、、、

今年も美しくて楽しいオリエンタルダンスを、
ショーやレッスンを通して伝えていきたいと思います。

レッスンでは昨年からベールの踊りに取り組み中ですが、
何故かその振付を過去にクラスで終わらせる事が出来たことが無いのです。。。
今のクラスでそのジンクスを打ち破る事が出来るのかどうか?????とても楽しみであります。
ベールの美しさが詰まった振付ですので、
ベールの極意と共にお伝えいたします。

どんな振付でも、継続して練習する事が必要。→上達 
その為には「ステージに立つ」という目標を持つのは
とても良い方法、、、
今年は色々なイベントが復活すると思うので、
生徒さん達には積極的に参加して頂きたいと思っています!

2023年1月のレッスンは

火曜日ボルボレッタクラス
19:30〜21:00
10日, 17日, 24日, 31日
オンラインと同時開催

自由が丘オープンクラス
12日, 26日
19:40〜20:50

どちらのクラスもベールを使用します。






Oriental X'mas Show 後記

12月25日、3年ぶりのノマル企画「Oriental X'mas Show」でした。
お陰様で満員御礼。ありがとうございました。

アマルさんが直前にコロナに罹患して
急遽出られなくなり、2日で構成を編成し直している所に、さらにもう1人ダンサーに体調不良者が出たので
中止にしようかと思ったのですが、
直前過ぎて、中止にする時間も無かった、、、、
というのが本当の所です!

(いやはや、コロナ禍の公演企画なんてするもんじゃないですね)

結果、もう1人の体調不良者は感染症でなく持病との事で出演出来、そして
シークレットゲストでお呼びしていた
こっそり一時帰国中のKamelliaさんに
急遽パフォーマンスをお願いしました!

引退宣言されていたKamelliaさんですが、
歌や語りで自叙伝的なパフォーマンス、
笑いと感動の時間となりました。。
逆に、予定していた構成が分からないよ、と
お客様達から言われたので、
大成功だったのだと思います!

実はこのショーはカメリアさんは帰国されない前提で、
久しぶりにカメリア作品でショーを作ろうとした企画。
決まってから夏頃にカメリアさんに報告したところ、
大喜びされて「観に行きたいわ」と、
冗談かと思っていたら翌日に航空券を取られたのでした。
ビックリです。。。
せっかくなので、一時帰国を内緒にしてお客様を驚かせようという事になっていたのでした。
サプライズ大成功!

このショーを準備する数ヶ月で
久しぶりにカメリア作品にどっぷりと浸かり、
その美しさ(難しさも)、楽しさを改めて感じました。

翌々日には少人数でのグループレッスンをして頂き、
久しぶりのカメリア節に触れる事が出来ました。
毎年、カメリア先生の踊りに触れると、
自分の軸を取り戻す、、、という事を20年やってきましたので、3年ぶりのこれは、とっても
感慨深いものでした!!!!
今回、短時間ではありましたが
それでも深過ぎる名言・格言を頂きました。

夏にまた一時帰国される予定だそうなので、
今から楽しみです!

祝17周年!

オリエンタル音楽アンサンブル「アラディーン」
結成17周年記念の舞台公演
「ベリーダンスと音楽の夜deluxe」に
結成時メンバーとして出演いたしました。

17周年って、、、軽く目眩が😵‍💫

結成時、駆け出しダンサーだった私は
高円寺のペルシャレストランで開催された
最初の旗揚げライブに出演したのでした。
それから毎月小さいハコでライブを重ねて、
メンバーも交代しながら17周年、
ついに北沢タウンホールで文化庁のお墨付き
公演を開催するまでになり
そこへ再び呼んで頂き、感無量。。。

17年前の私が
「この曲を踊るにはあと10年かかる」と言っていたらしいクルスームの大曲で、今回挑みました。
10年どころか、17年かかりました!!!!!!

アラブ音楽って本当に壮大。
原曲は60分くらいありますが
その一部15分ほどを踊りましたが、
それにしても長いし、
アラビア語の解釈をしなくてはならないので、
まさに「挑む」感じというか、
今のNOELの全てを注ぎ込んだ
渾身の踊りとなりました。


オリエンタルダンスって、行き着くのは
アラブ語、アラブ文化、音楽の理解(超難関)
その上に普通のダンステクニックがあるので
こう言ってはなんだが、
実は一番難しいダンスではないかと思っている。
テクニックを習得した所で、踊りにならないので。

今回はホール公演ということで
更にハードルが上がり、
結構大変な日々でした。

それにしても、ミュージシャン8人が織りなす
サウンドの素晴らしさよ。
長時間演奏しっぱなし。
その集中力に脱帽です。
こんな大曲の数々、
当然ながら17年前には誰も日本で演奏出来ませんでした。
バンマスのケンさんはアラブの歌まで歌えるようになり、(ウードだけでも大変なのに!)
素晴らしいです。
こんなメンバーと関われて、
有難いし、身が引き締まる思いです。
同じく結成時にメンバーだったバイオリニスト
及川景子さんの演奏の素晴らしさも
今回、感無量ポイントです!!!
千夜一夜にも17年前からのご縁でずっと関わってくれています。

今回の出演ダンサーが、デラックス版ということで
国際色豊か!
ウクライナ人2人、イラン人、トルコ系?
ビジュアルももちろん素敵だし、
表現もとっても素敵でした。

こちら、実は配信がありまして、
まだ観られますので、
見逃した方はぜひぜひ、
このスペシャルな公演、渾身の舞を観てください!

https://alladeen-night-deluxe20221127.peatix.com/?fbclid=IwAR119l6zZ2HKEm_HIRQcUO4Dgknp40M8mxeajJlhl28-pUNhQroSpp8TMfQ

役に立つ!オリエンタルダンス

オリエンタルダンサーでバレエやコンテンポラリーダンスを習ってる方、
結構いますが(私もですが)、
なんと、ロシアメソッドのバレエの先生方から
ご依頼頂き、
大人バレリーナの為のレクチャーをやりました。

ロシアメソッドは、とにかく上体の柔軟性というか、コントロールが必要なんですよね。あの美しさの秘訣は上体の使い方にあり!
そこにオリエンタルの上体の使い方に着目されるとは、
なんと素晴らしい発想。。。🙏

背骨、大人になると固まります。
大人って何歳よ?の疑問がいつもありますが(笑)
バレエだと15歳以上、
オリエンタルだと20歳以上、でしょうか。
1日も早く動かせるようにした方が良いと思ってます!

https://m.youtube.com/channel/UCPWiAEQJR-cfjhP3Sna8_rw/featured

このオンラインサロンは区分分けがあり、
YouTubeは最初の30分を一般公開、
続いて会員さん限定のzoom、と続くので、
会員さん向けには、時間がたくさんあったのでもっと具体的に説明しました。
普段のクラスではさらに丁寧に教えているので、
生徒さん達みんな短期間で上体をうまく使えるようになってます。
もちろん、根拠あるメソッドによるものです。
見様見真似では難しいところがあります。
特に大人は怪我につながる危険あり。

ダンスは様々な動きのコーディネーションで成り立っているので、色々なダンスを経験してみるのも良いと思います。

オリエンタルダンス(ベリーダンス)をトライしてみたい方は、ぜひお越しください。





プロフィール

Oriental BellyDancerNOEL

Author:Oriental BellyDancerNOEL
オリエンタル・ベリーダンサーNOEL
9歳よりクラシックバレエをはじめ、その後ジャズダンスなどの多く舞台経験を経て、1999年にオリエンタルダンスをはじめる。エジプシャンフォークロアをガマール・セイフ氏に、ラクスシャルキをパリのカメリアに学ぶ。
独特の美しいダンススタイルで、多くの舞台公演やイベント・ライブで活躍中。
Oriental Mus Projectのレギュラーダンサー、生演奏でのショー「千夜一夜物語」では2006年より座長を務める。
講師としても国内外でWSを行っている。
www.noel-oriental.com

フリーエリア
ハムサ
開運•魔除けブログパーツ
最近の記事
カテゴリー
リンク