fc2ブログ

旅先で思ったこと

美しいモロッコ北部の村シャウエン
タンジェ空港から車で3時間ほどでしたが、
山道が続く。ベルベル人の畑や、羊の群れなどが見える
のどかな風景・・・
と、ある所で異変に気付いた。
ビニール袋が散乱している場所がある。
何事かと思って聞いてみたら、いわゆるゴミ問題。
ビニール袋などのゴミ処理がちゃんと出来ていないんですね。
そのビニールを山羊が食べて死んでしまうこともあるのだとか。。。

地元の人はビニール袋なんて滅多に使わないと思う。
パンや野菜など食べ物を買っても紙に包んで渡される。
(これはパリでもそうだった)
一時的に使う物に永久に土に還らない素材を使うのは、、、ということかな。
ペットボトルの水を飲んだりするのも観光客。。。

旅行の時、ビニール袋(特に日本製)はとにかく重宝する。
持参した日本のお菓子とか、味噌汁とか、全部ビニールで個別包装されていて、
それが品質を保ったり、何かといいんだけど、
それを現地で捨てるのは、もしかしてヤバい?!(処理システムがなさそう?)
と思い、荷物を減らしたいけどちょっと持ち帰ることにした。
山登りの人たちと同じかな。

今日はそれと蜂の話。
お菓子屋さんの店頭に並ぶお菓子に蜂が群がっている図がスタンダードだった。
最初は一瞬ハエかと思ってぎょっとしたが、ミツバチだった。
ここの蜂は花の蜜じゃなくて砂糖を食べるのか!と結構ビックリ。
そして店の人も蜂を追い払う気配もないのもビックリ。
毎日通りかかる量り売りのナッツのお菓子を買おうとしたが、毎日蜂が群がっているので
ちょっと躊躇していたが、思い切って買ってみた。
おじさんが量りにナッツを乗せると、一緒に蜂が一匹ついてきた。
げ。
すると、おじさんがその蜂をつまみ、
なんと元のナッツの山に戻した。
戻すのか!
追い払わないんだ・・・
シャウエン産蜂蜜は、きっと砂糖味なんだろうな。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

Oriental BellyDancerNOEL

Author:Oriental BellyDancerNOEL
オリエンタル・ベリーダンサーNOEL
9歳よりクラシックバレエをはじめ、その後ジャズダンスなどの多く舞台経験を経て、1999年にオリエンタルダンスをはじめる。エジプシャンフォークロアをガマール・セイフ氏に、ラクスシャルキをパリのカメリアに学ぶ。
独特の美しいダンススタイルで、多くの舞台公演やイベント・ライブで活躍中。
Oriental Mus Projectのレギュラーダンサー、生演奏でのショー「千夜一夜物語」では2006年より座長を務める。
講師としても国内外でWSを行っている。
www.noel-oriental.com

フリーエリア
ハムサ
開運•魔除けブログパーツ
最近の記事
カテゴリー
リンク