fc2ブログ

GW

気づいたら、今月は3つのWSに参加中です。
セマ先生のロマ、ソライヤのオリエンタル、ドラムソロ&ハリージ、
そして今週末からガマール先生
ガマール先生のタンゴ・オリエンタル2日間を終えましたが、
日頃やらない動きの連続で、ピキー!バキバキ!と
音が聞こえてきそうな・・
ガマール先生のタンゴ振付け、椅子を使っての踊りでした。
キレキレのダンス、だんだん楽しくなってきた。。。
これをもしパフォーマンスする場合、椅子持参なのかな?
なんて余計な心配。

それにしても、東京にいるだけでこんなに習えるなんて、
時代は変わったものだ。

生徒さんたちも、是非参加してみてもらいたいです。
出来たら、エジプシャンの先生。
フォークロアのこと、アラブ語の歌詞の意味、音楽の捉え方、
色んな事を直接見て学べる。
そして、自分に足りない所を知るのも大事。
そもそも「できなかった」と落ち込むのは
自己評価が高すぎる証拠。
できないから習う、という基本に戻るチャンスでもありますね。
踊りたいなら、習う。
これ以外にいったい何があるというのか。



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

Oriental BellyDancerNOEL

Author:Oriental BellyDancerNOEL
オリエンタル・ベリーダンサーNOEL
9歳よりクラシックバレエをはじめ、その後ジャズダンスなどの多く舞台経験を経て、1999年にオリエンタルダンスをはじめる。エジプシャンフォークロアをガマール・セイフ氏に、ラクスシャルキをパリのカメリアに学ぶ。
独特の美しいダンススタイルで、多くの舞台公演やイベント・ライブで活躍中。
Oriental Mus Projectのレギュラーダンサー、生演奏でのショー「千夜一夜物語」では2006年より座長を務める。
講師としても国内外でWSを行っている。
www.noel-oriental.com

フリーエリア
ハムサ
開運•魔除けブログパーツ
最近の記事
カテゴリー
リンク