fc2ブログ

富山いってきました~奉納舞編~

だいぶ遅れての更新です。
ここのところPCの調子が悪く・・・・・。

先週、富山のKamelliaショーに出演してきました。
能楽堂でのショーという、
本当に特別なものでした。

コアなカメリア・ファンは遥々見に行った、と聞いてます。
本当に、その価値あり!
友人の一人は夜行バスで富山へ行き、ショーを観てまた夜行バスに乗って帰った
という0泊3日の弾丸ツアーをやってのけました。

5月のパリでカメリア姫から
「富山でAhwakを踊ってちょうだい」と言われ
「護国神社の奉納舞も来るのよ」と
重大な事を一気に仰せつかり、
半分夢のような?・・・
おっと、4泊5日だ!
と気づいたのは出発数時間前(ほぼ徹夜でパッキング中)

到着日の夜、
護国神社で奉納舞なのでした。

富山の伝統芸能、おわら風の盆
その保存会をされている方がが姫の親戚におられ、
今回ご一緒することになっていたのです。
まったく無知だったのですが、
「おわら」について色々話を伺い、
音楽の美しさ、踊りの美しさに感動しました。
おわらを踊るには、本当に小さな頃から始めないと、
大人になってからは踊れないし、
ましてはヨソモノには絶対踊れないものらしい。
奉納舞されていた女性は1歳から踊ってると言ました。
まさに富山のBaladiですね・・・
538965_10151743657085202_886411958_n.jpg
奉納舞の前に、
正式参拝という儀式がありました。
カメリア姫が代表して玉串を捧げるという・・・
これに姫は大緊張、
というのは2回おじきして2回手を叩き・・・・などなど
決まり事が多くて、ダンスの振付よりも緊張するわけです。
何度も何度も宮司さんに手順を確認し、
我々も一緒に並ぶので踊りのリハーサル以上の入念な練習でした。
998733_10151743657525202_2024338770_n-s.jpg
三味線、胡弓、歌で奏でられる、おわらの音楽と
オリエンタルダンスのコラボレーション
これも能楽堂のショー同様、沢山の方にお見せしたかった・・・。
地元のTVが取材に来ていて、翌朝のトップニュースで流れていました!

護国神社、本当に素敵な所でした。
インドからわざわざ運んだという、石畳の上で踊ったのですが、
ひんやりとした足ざわり・・・忘れられないです。


さて、
能楽堂へ!!! つづく

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

Oriental BellyDancerNOEL

Author:Oriental BellyDancerNOEL
オリエンタル・ベリーダンサーNOEL
9歳よりクラシックバレエをはじめ、その後ジャズダンスなどの多く舞台経験を経て、1999年にオリエンタルダンスをはじめる。エジプシャンフォークロアをガマール・セイフ氏に、ラクスシャルキをパリのカメリアに学ぶ。
独特の美しいダンススタイルで、多くの舞台公演やイベント・ライブで活躍中。
Oriental Mus Projectのレギュラーダンサー、生演奏でのショー「千夜一夜物語」では2006年より座長を務める。
講師としても国内外でWSを行っている。
www.noel-oriental.com

フリーエリア
ハムサ
開運•魔除けブログパーツ
最近の記事
カテゴリー
リンク