fc2ブログ

考える

とっても小さなスペースでショーをやった友人
お客様との距離は1mもなく、10名ほどで満席になっていて、
一番正面のお客様2人がスマホをいじっていて
ビックリした、というコメントを書いていた。
ショーの妨害に来たのではないか、とさえ思った、と。

これはものすごく共感します。

こんな状況に自分がなったら、、
ショーを続ける気力の半分以上は奪われると思う。

とうしてもスマホをいじる必要のある緊急な事態ならば、
演目と演目の間に、他の方の迷惑にならぬように
お店を出るべきだと思います。。

たまたま食事に入ったレストランでショーが始まった、という場合と、
わざわざ予約してダンスイベントに行った、
という場合でも違いますが、
これは後者での出来事というのですから。。。。

その位、ダンスパフォーマンスというのは
演じる側も観る側も一緒になって創るものなのでしょう。。
音楽ライブだって、お客さんも一緒に盛り上がるからこそ
いいライブになるわけで。

いいパフォーマーはいい観客にもなれる、のはそれ故かと。
(その逆もある)

ついでに言ってしまうと、
勝手にスマホとかで写真やら動画を撮るのもマナー違反

道を歩いていて、見知らぬ人に急に撮られたら
いい気分になる人はいないでしょう。むしろ怒る。
それと同じ。

考えれば分かる事なんですけどね。


コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

Oriental BellyDancerNOEL

Author:Oriental BellyDancerNOEL
オリエンタル・ベリーダンサーNOEL
9歳よりクラシックバレエをはじめ、その後ジャズダンスなどの多く舞台経験を経て、1999年にオリエンタルダンスをはじめる。エジプシャンフォークロアをガマール・セイフ氏に、ラクスシャルキをパリのカメリアに学ぶ。
独特の美しいダンススタイルで、多くの舞台公演やイベント・ライブで活躍中。
Oriental Mus Projectのレギュラーダンサー、生演奏でのショー「千夜一夜物語」では2006年より座長を務める。
講師としても国内外でWSを行っている。
www.noel-oriental.com

フリーエリア
ハムサ
開運•魔除けブログパーツ
最近の記事
カテゴリー
リンク