発表会おわったー
ハディア先生は今朝、次の国に向けて無事に出発されたようです。
先週から、毎日ランチをご一緒していたのて
さびしいなぁ。
いろんな意味で、教師としてプロ中のプロ、
ここまで極めていらっしゃる方は他にいないかと思いました。
尊敬します。。。
そんなティーチャートレーニングの合間に、
ボルボレッタとハマムの合同発表会がついに本番を迎えたのです。
年明けからリハーサルを重ねてきて、
ついに・・・。
私の担当は、超入門のグループと、初級のデュオ。
大ホールでの発表会を指導するのは初めてで、
普段の稽古場の3~4倍の広さのステージを想定しての振付に苦労しました。
そして、どうやって練習したらいいのか・・・
前日リハまで心配事だらけ・・・・
しかし当日、藤沢市民会館大ホールの素晴らしさに感動。
大ホールならではの空間、照明の映え具合、
参加者たちのテンションも一気に上がった感じ!
ホールで踊る醍醐味が最高に味わえる環境・・・
それは演者にとっては最高に幸せな時間です。
しかし、ホールだけ大きければそうなる、というものでは無いのです。
諸々の手配をしてくださった、ハマムのオーナーなおさん、フーリアの尽力、
舞台監督さん、照明さん、音響さん・・・・
聞けは一流のスタッフ陣を揃えたそうで
その仕事ぶりは素人目から見ても、素晴らしいものでした。
舞台監督さんの見事としか言いようのない、仕切りに
講師陣は全く安心して進行をお任せできたので、それぞれの作品の指導に集中できました。
照明も、イメージ、タイミング、すべてが完璧で
どこにも文句のつけようもない、という・・・
こんなことは初めてでした。
100名近い大所帯の発表会で、これほどスムーズにいくとは。
楽屋まわりの細かいお手伝いをしてくださった方、
受付まわりのお手伝いの方、
誰が欠けても、この舞台はできなかったと思います。
出演した生徒さんは幸せですね。
(特に、私のチームは少人数で、贅沢な舞台空間を独占できましたし)
私を含め、講師陣もパフォーマンスに集中できて、本当に幸せでした!
生徒さん達、この贅沢な経験を、ぜひ大切な思い出にしてください!
特に初舞台の方、出演を思い切って決めて本当に良かったね!
おめでとう!!
先週から、毎日ランチをご一緒していたのて
さびしいなぁ。
いろんな意味で、教師としてプロ中のプロ、
ここまで極めていらっしゃる方は他にいないかと思いました。
尊敬します。。。
そんなティーチャートレーニングの合間に、
ボルボレッタとハマムの合同発表会がついに本番を迎えたのです。
年明けからリハーサルを重ねてきて、
ついに・・・。
私の担当は、超入門のグループと、初級のデュオ。
大ホールでの発表会を指導するのは初めてで、
普段の稽古場の3~4倍の広さのステージを想定しての振付に苦労しました。
そして、どうやって練習したらいいのか・・・
前日リハまで心配事だらけ・・・・
しかし当日、藤沢市民会館大ホールの素晴らしさに感動。
大ホールならではの空間、照明の映え具合、
参加者たちのテンションも一気に上がった感じ!
ホールで踊る醍醐味が最高に味わえる環境・・・
それは演者にとっては最高に幸せな時間です。
しかし、ホールだけ大きければそうなる、というものでは無いのです。
諸々の手配をしてくださった、ハマムのオーナーなおさん、フーリアの尽力、
舞台監督さん、照明さん、音響さん・・・・
聞けは一流のスタッフ陣を揃えたそうで
その仕事ぶりは素人目から見ても、素晴らしいものでした。
舞台監督さんの見事としか言いようのない、仕切りに
講師陣は全く安心して進行をお任せできたので、それぞれの作品の指導に集中できました。
照明も、イメージ、タイミング、すべてが完璧で
どこにも文句のつけようもない、という・・・
こんなことは初めてでした。
100名近い大所帯の発表会で、これほどスムーズにいくとは。
楽屋まわりの細かいお手伝いをしてくださった方、
受付まわりのお手伝いの方、
誰が欠けても、この舞台はできなかったと思います。
出演した生徒さんは幸せですね。
(特に、私のチームは少人数で、贅沢な舞台空間を独占できましたし)
私を含め、講師陣もパフォーマンスに集中できて、本当に幸せでした!
生徒さん達、この贅沢な経験を、ぜひ大切な思い出にしてください!
特に初舞台の方、出演を思い切って決めて本当に良かったね!
おめでとう!!