落語いってきた
悪友の行きつけのラーメン屋で、定期的に寄席をやっている。
ということで、行ってみました。
人気のイベントで(呑み放題、美味しい創作料理コースつき!)
あっという間にSold Outになるそう。
この店の居候認定を受けた(要は超常連さんだそう)落語家
柳屋三之助さんの舞台のはじまり、はじまり・・・
ちゃんと落語を聴いたのは初めてでしたが、面白い!
声の抑揚、表情、一人何役もこなす器用さ。
日頃あまり使わない言葉も出てくるのですが、それがなんとも
美しく感じました。
疾風(はやて)とか。
食事会が始まると、三之助さんがテーブルを回ってきてくださり
興味深いお話を伺えました。
言葉についての拘り・・・・
美しい日本語を受け継ぎ、残していきたいという思い。。。
「ら」抜き言葉や「超○○」
私も面白半分で使っているうちに染み付いてしまった感があります。
日本語の豊かな語彙を大切にしなくてはな~と反省。
自分の語彙の少なさは日頃から自覚はしていますがね・・・
(日本文化学科卒業とは思えぬ・・・)
ここ数年は踊りを教える立場で、何と言葉にして伝えたらいいものか
困ることも多いです。
言葉にするより、見て感じて。ってな具合になってしまいます。。。
言葉を自由に美しく操るのって、自由に美しく音楽を奏でたり、
踊ったりするのと同じなのかな。憧れます。
ということで、行ってみました。
人気のイベントで(呑み放題、美味しい創作料理コースつき!)
あっという間にSold Outになるそう。
この店の居候認定を受けた(要は超常連さんだそう)落語家
柳屋三之助さんの舞台のはじまり、はじまり・・・
ちゃんと落語を聴いたのは初めてでしたが、面白い!
声の抑揚、表情、一人何役もこなす器用さ。
日頃あまり使わない言葉も出てくるのですが、それがなんとも
美しく感じました。
疾風(はやて)とか。
食事会が始まると、三之助さんがテーブルを回ってきてくださり
興味深いお話を伺えました。
言葉についての拘り・・・・
美しい日本語を受け継ぎ、残していきたいという思い。。。
「ら」抜き言葉や「超○○」
私も面白半分で使っているうちに染み付いてしまった感があります。
日本語の豊かな語彙を大切にしなくてはな~と反省。
自分の語彙の少なさは日頃から自覚はしていますがね・・・
(日本文化学科卒業とは思えぬ・・・)
ここ数年は踊りを教える立場で、何と言葉にして伝えたらいいものか
困ることも多いです。
言葉にするより、見て感じて。ってな具合になってしまいます。。。
言葉を自由に美しく操るのって、自由に美しく音楽を奏でたり、
踊ったりするのと同じなのかな。憧れます。