あけましておめでとうございます
2013年、明けました。
初詣に、奈良の薬師寺に行って参りました。
![23765_545743508770087_949601785_n[1]](https://blog-imgs-44-origin.fc2.com/b/e/l/bellynoel/20130104002800ba5s.jpg)
世界遺産です。
国宝の薬師如来像、日光菩薩像、月光菩薩像がこのお堂の中にあります。
その像の前で、お正月はお坊さんがお経を唱え、お話をされてます。
「お正月とは、正しい月ではなく、正す月という意味です」
心を正す、誓いをたてる、ということですね。
しかし人間、忘れっぽいので
せっかくの正月の誓いもすぐに忘れてしまう。
忘れないために、
お札を買って玄関に張れば、毎日出かける時に思い出せる。
しかしそれも小さいので見落とす可能性がある。
だったら
大きな熊手を玄関に飾れば嫌でも見落とさない。
というわけで、毎年薬師寺さんの大きな熊手をなんとなく
買っている(買わされている)という・・・
商売上手なお坊さんですわ。
初詣に、奈良の薬師寺に行って参りました。
![23765_545743508770087_949601785_n[1]](https://blog-imgs-44-origin.fc2.com/b/e/l/bellynoel/20130104002800ba5s.jpg)
世界遺産です。
国宝の薬師如来像、日光菩薩像、月光菩薩像がこのお堂の中にあります。
その像の前で、お正月はお坊さんがお経を唱え、お話をされてます。
「お正月とは、正しい月ではなく、正す月という意味です」
心を正す、誓いをたてる、ということですね。
しかし人間、忘れっぽいので
せっかくの正月の誓いもすぐに忘れてしまう。
忘れないために、
お札を買って玄関に張れば、毎日出かける時に思い出せる。
しかしそれも小さいので見落とす可能性がある。
だったら
大きな熊手を玄関に飾れば嫌でも見落とさない。
というわけで、毎年薬師寺さんの大きな熊手をなんとなく
買っている(買わされている)という・・・
商売上手なお坊さんですわ。