サルサ
いろんなジャンルの音楽を聴きに行くのは楽しいもので
初めて知人のサルサのライブへ。
行ってビックリ
客席が壁に寄せられていて、真ん中はダンススペースとして空いている。
これがもしかしたら当たり前なのかもしれませんが
ビックリしましたー
で、いきなり1曲目から皆さん踊ってる。
そしてお客さん同士で仲良く盛り上がっていき
楽団のMCも聞いちゃいない様子なので
「おーい!聞いてるかい?」とMC担当の方が叫んでる・・・
そして曲が始まればまた皆踊り出すという・・
お客さんは完全ラテン気質。
そして楽団は「静かに俺の演奏を聴け」オーラは一切なし。
最初は慣れぬ音楽なので壁に張り付いて聴いてましたが、
皆と一緒に動いてみると、
音楽がすっと自然に体に入ってくる感じがして、確かに盛り上がる!
聞こえ方が全く違うのです。
サルサはこうやって聞く音楽なのですね。
踊りながら聞く音楽、これは贅沢!
もしかして、これが踊りが楽しいと感じる理由かな。
形なんて気にせず、好きなように動いて表現する
これが踊りの原点だね!
初めて知人のサルサのライブへ。
行ってビックリ
客席が壁に寄せられていて、真ん中はダンススペースとして空いている。
これがもしかしたら当たり前なのかもしれませんが
ビックリしましたー
で、いきなり1曲目から皆さん踊ってる。
そしてお客さん同士で仲良く盛り上がっていき
楽団のMCも聞いちゃいない様子なので
「おーい!聞いてるかい?」とMC担当の方が叫んでる・・・
そして曲が始まればまた皆踊り出すという・・
お客さんは完全ラテン気質。
そして楽団は「静かに俺の演奏を聴け」オーラは一切なし。
最初は慣れぬ音楽なので壁に張り付いて聴いてましたが、
皆と一緒に動いてみると、
音楽がすっと自然に体に入ってくる感じがして、確かに盛り上がる!
聞こえ方が全く違うのです。
サルサはこうやって聞く音楽なのですね。
踊りながら聞く音楽、これは贅沢!
もしかして、これが踊りが楽しいと感じる理由かな。
形なんて気にせず、好きなように動いて表現する
これが踊りの原点だね!