fc2ブログ

サルサ

いろんなジャンルの音楽を聴きに行くのは楽しいもので
初めて知人のサルサのライブへ。
行ってビックリ
客席が壁に寄せられていて、真ん中はダンススペースとして空いている。
これがもしかしたら当たり前なのかもしれませんが
ビックリしましたー
で、いきなり1曲目から皆さん踊ってる。
そしてお客さん同士で仲良く盛り上がっていき
楽団のMCも聞いちゃいない様子なので
「おーい!聞いてるかい?」とMC担当の方が叫んでる・・・
そして曲が始まればまた皆踊り出すという・・
お客さんは完全ラテン気質。
そして楽団は「静かに俺の演奏を聴け」オーラは一切なし。

最初は慣れぬ音楽なので壁に張り付いて聴いてましたが、
皆と一緒に動いてみると、
音楽がすっと自然に体に入ってくる感じがして、確かに盛り上がる!
聞こえ方が全く違うのです。
サルサはこうやって聞く音楽なのですね。

踊りながら聞く音楽、これは贅沢!
もしかして、これが踊りが楽しいと感じる理由かな。
形なんて気にせず、好きなように動いて表現する
これが踊りの原点だね!




コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

Oriental BellyDancerNOEL

Author:Oriental BellyDancerNOEL
オリエンタル・ベリーダンサーNOEL
9歳よりクラシックバレエをはじめ、その後ジャズダンスなどの多く舞台経験を経て、1999年にオリエンタルダンスをはじめる。エジプシャンフォークロアをガマール・セイフ氏に、ラクスシャルキをパリのカメリアに学ぶ。
独特の美しいダンススタイルで、多くの舞台公演やイベント・ライブで活躍中。
Oriental Mus Projectのレギュラーダンサー、生演奏でのショー「千夜一夜物語」では2006年より座長を務める。
講師としても国内外でWSを行っている。
www.noel-oriental.com

フリーエリア
ハムサ
開運•魔除けブログパーツ
最近の記事
カテゴリー
リンク