千夜一夜物語
2006年から続けている「千夜一夜物語」
今年最後の公演は10/15です!

なぜこのイベントを始めたのかというと・・・
エジプトで見たレジェンド・ダンサー・ルーシーのショーに衝撃を受けたのがきっかけでした。
「何このジワジワとくる感じは・・・!!!」
これまで見たことのない、感じたことのない感動でした。
きっとそれはオリエンタルダンスの醍醐味。
でもそれが現在日本で大事にされているかどうか?疑問も持ったりして。
誰も大事にしていないのなら、私がそれを大事にしよう!
なんて大それたことを思ってしまったのが2006年春でした。
それから早5年。
色々な試みも試してきました。
30分越えの曲をやったこともありましたなー。
(その曲1曲で1部終わり、だった)
今回は
久しぶりに世界の常味師匠をゲストミュージシャンに迎え
さらに新しい試みを!!!
今日も朝からリハーサルで
師匠も唸っておりました。
師匠すらみたことないマカーム
その大変な奮闘ぶりを目の当たりにし、
ダンサーとは全く違う視点でその曲にアプローチしていく
まさにその過程を目撃し
ますます燃えております
オリエンタルダンスに惹きこまれるきっかけとなった
あの曲
千夜よりも素晴らしい一夜になるよう
頑張っていますので
是非是非
いらしてください!
絶賛予約受付中!!!!
10月15日(土)
19:30スタート
@ミノトール2(新宿三丁目)
ご予約は
noelhuleya★yahoo.co.jp
(★を@に変えてください)
詳細はNOELホームページにて
www.noel-oriental.com
今年最後の公演は10/15です!

なぜこのイベントを始めたのかというと・・・
エジプトで見たレジェンド・ダンサー・ルーシーのショーに衝撃を受けたのがきっかけでした。
「何このジワジワとくる感じは・・・!!!」
これまで見たことのない、感じたことのない感動でした。
きっとそれはオリエンタルダンスの醍醐味。
でもそれが現在日本で大事にされているかどうか?疑問も持ったりして。
誰も大事にしていないのなら、私がそれを大事にしよう!
なんて大それたことを思ってしまったのが2006年春でした。
それから早5年。
色々な試みも試してきました。
30分越えの曲をやったこともありましたなー。
(その曲1曲で1部終わり、だった)
今回は
久しぶりに世界の常味師匠をゲストミュージシャンに迎え
さらに新しい試みを!!!
今日も朝からリハーサルで
師匠も唸っておりました。
師匠すらみたことないマカーム

その大変な奮闘ぶりを目の当たりにし、
ダンサーとは全く違う視点でその曲にアプローチしていく
まさにその過程を目撃し
ますます燃えております

オリエンタルダンスに惹きこまれるきっかけとなった
あの曲
千夜よりも素晴らしい一夜になるよう
頑張っていますので
是非是非
いらしてください!
絶賛予約受付中!!!!
10月15日(土)
19:30スタート
@ミノトール2(新宿三丁目)
ご予約は
noelhuleya★yahoo.co.jp
(★を@に変えてください)
詳細はNOELホームページにて
www.noel-oriental.com