踊りとか音楽とか
木曜女子が沢山参加したスタジオ主催のジル発表会を拝見。
メンバーに「先生、お願いだから耳ふさいで見て」と言われていて
一体どんなよ????
と心配で最後列に座りました。
耳をふさぐような事はありませんでしたよ・・・・
群舞のパワーというのもありますし、
何より、衣装が綺麗に揃っていて一番華やかで良かったと思いましたよ。
欲を言えば、もっと工夫は出来たかもしれないけど、
とにかくジルを持つことが大変だったことを考慮すれば、上出来でしょう!
今回のジルの踊りに限らずですが
音楽と振り付け&衣装がマッチしていることが絶対!
どんなに踊りが上手くても、これがミスマッチだった時点でオシマイ。
せっかく練習したのに・・・残念~な事に。
逆に、そんなに複雑なテクニックを入れなくても、マッチしていれば
気持ちよく観てもらえますし、どこへ出しても恥ずかしくない作品になります。
じゃあ、どうやってソレを学ぶかというと、
プロ・ダンサーのショーを観るしかありません。
どういうリズムの時にどんな動きやノリが存在するのか、
どういう音楽や振り付けの時にどんな衣装が合うのか、
こればっかりは、どーんなにレッスンを毎日取って、動けるようになっても、
得られないですからね。
今年は発表会もありますし、
もし人前で踊りを披露することを目標とするならば、
まずはショーをドンドン観るべし。
センスを磨くべきです。
ちょうど、ボルボレッタのブログにも
似たようなことが書いてありました。
http://ameblo.jp/borboleta1101/
メンバーに「先生、お願いだから耳ふさいで見て」と言われていて
一体どんなよ????
と心配で最後列に座りました。
耳をふさぐような事はありませんでしたよ・・・・
群舞のパワーというのもありますし、
何より、衣装が綺麗に揃っていて一番華やかで良かったと思いましたよ。
欲を言えば、もっと工夫は出来たかもしれないけど、
とにかくジルを持つことが大変だったことを考慮すれば、上出来でしょう!
今回のジルの踊りに限らずですが
音楽と振り付け&衣装がマッチしていることが絶対!
どんなに踊りが上手くても、これがミスマッチだった時点でオシマイ。
せっかく練習したのに・・・残念~な事に。
逆に、そんなに複雑なテクニックを入れなくても、マッチしていれば
気持ちよく観てもらえますし、どこへ出しても恥ずかしくない作品になります。
じゃあ、どうやってソレを学ぶかというと、
プロ・ダンサーのショーを観るしかありません。
どういうリズムの時にどんな動きやノリが存在するのか、
どういう音楽や振り付けの時にどんな衣装が合うのか、
こればっかりは、どーんなにレッスンを毎日取って、動けるようになっても、
得られないですからね。
今年は発表会もありますし、
もし人前で踊りを披露することを目標とするならば、
まずはショーをドンドン観るべし。
センスを磨くべきです。
ちょうど、ボルボレッタのブログにも
似たようなことが書いてありました。
http://ameblo.jp/borboleta1101/