今月のMUSE PROJECT
オリエンタル・ミューズ・プロジェクト
今回で8回目です!
まだお席あります!
ご予約詳細は、HPのニュース欄をご覧下さい。
初の試み、代官山の「晴れたら空に豆まいて」にて
平日の夜に開催されます。
平日のほうが出掛けやすい、という方もいますので、ぜひこの機会に。
「晴れたら空に豆まいて」って長い名前のライブハウスですが、
和風なようなアジアなようなインテリアで、桟敷席があります。
ミューズのボスが会場の下見に行って「和風なのに居酒屋風ではなく、
綺麗すぎず、決してボロくない」と名言を残し、たいそう気に入っておられました。
その通りなんです。
今回のゲスト・ミューズ
初共演、スタジオ・ラピスのメグさん。そうとうのエジプト好きだそうで、
今回はぐっとエジプト寄りの演目だそうです。たのしみですね~~。
Yukoさん(松浦さん!)は私がオリエンタルダンスを始めた頃から、憧れのダンサーさん。
エジプト留学もされていたのでアラビア語堪能。
目で殺すタイプなんですけど、アラビア語を口ずさみながら踊る様子が知的でさえあり・・・
なんなんでしょう!
MIHOさん・・ご存知、超実力派のクール・ビューティーです。
彼女の上品さが大好きです。気高い!こうありたいものです。
今回はインド・フュージョンと、トルコ・スタイル、両方とも十八番なスタイルだと思われますので、
必見ですね。
私はというと、これも人前では初の試み「シャービー」を踊ります。
シャービーとはなんぞや。
それはクラスでお話したので割愛。
フーリアと2人で、デュオもやります。リヨンのフェスティバルの成果がここに。
この前、クラスの子に「先生ってジプシースタイル踊らないんですか」って
聞かれました。
ずっとノエル組にいる女子は全て目撃してきた事でしょうが、
ジプシー、というかスカートダンス??
バリバリやってましたよ。今でも時々やってますし。
トライバルだってバリバリやってましたよ。
私がこの世界に入った10年前はアメリカでトライバル全盛期。
それを見て飛びつきましたよ。
(ちなみに、日本で初めてトライバルをショーで披露したのはミューズのボス、
バービーマコさんですから!!!!!!)
ある時急に、何故かものすごーく飽きた。
あの手の衣装を見るのさえ飽きて、「千夜一夜」(現在のエル・ヒカーヤ)というイベント立ち上げたくらいです。
・・・・なぜ飽きたのか、理屈で分かってきました。
結局、形だけでフュージョンなんてやっても、底が浅すぎて、飽きるんですね。
元になってるオリエンタル音楽とか、ダンスを勉強しないと、浅い。
ちゃんと勉強しながら色々やるのであれば、息抜き的に楽しいかな~
脱線しましたが、
オリエンタル・ミューズに是非いらして下さい!
今回で8回目です!
まだお席あります!
ご予約詳細は、HPのニュース欄をご覧下さい。
初の試み、代官山の「晴れたら空に豆まいて」にて
平日の夜に開催されます。
平日のほうが出掛けやすい、という方もいますので、ぜひこの機会に。
「晴れたら空に豆まいて」って長い名前のライブハウスですが、
和風なようなアジアなようなインテリアで、桟敷席があります。
ミューズのボスが会場の下見に行って「和風なのに居酒屋風ではなく、
綺麗すぎず、決してボロくない」と名言を残し、たいそう気に入っておられました。
その通りなんです。
今回のゲスト・ミューズ
初共演、スタジオ・ラピスのメグさん。そうとうのエジプト好きだそうで、
今回はぐっとエジプト寄りの演目だそうです。たのしみですね~~。
Yukoさん(松浦さん!)は私がオリエンタルダンスを始めた頃から、憧れのダンサーさん。
エジプト留学もされていたのでアラビア語堪能。
目で殺すタイプなんですけど、アラビア語を口ずさみながら踊る様子が知的でさえあり・・・
なんなんでしょう!
MIHOさん・・ご存知、超実力派のクール・ビューティーです。
彼女の上品さが大好きです。気高い!こうありたいものです。
今回はインド・フュージョンと、トルコ・スタイル、両方とも十八番なスタイルだと思われますので、
必見ですね。
私はというと、これも人前では初の試み「シャービー」を踊ります。
シャービーとはなんぞや。
それはクラスでお話したので割愛。
フーリアと2人で、デュオもやります。リヨンのフェスティバルの成果がここに。
この前、クラスの子に「先生ってジプシースタイル踊らないんですか」って
聞かれました。
ずっとノエル組にいる女子は全て目撃してきた事でしょうが、
ジプシー、というかスカートダンス??
バリバリやってましたよ。今でも時々やってますし。
トライバルだってバリバリやってましたよ。
私がこの世界に入った10年前はアメリカでトライバル全盛期。
それを見て飛びつきましたよ。
(ちなみに、日本で初めてトライバルをショーで披露したのはミューズのボス、
バービーマコさんですから!!!!!!)
ある時急に、何故かものすごーく飽きた。
あの手の衣装を見るのさえ飽きて、「千夜一夜」(現在のエル・ヒカーヤ)というイベント立ち上げたくらいです。
・・・・なぜ飽きたのか、理屈で分かってきました。
結局、形だけでフュージョンなんてやっても、底が浅すぎて、飽きるんですね。
元になってるオリエンタル音楽とか、ダンスを勉強しないと、浅い。
ちゃんと勉強しながら色々やるのであれば、息抜き的に楽しいかな~
脱線しましたが、
オリエンタル・ミューズに是非いらして下さい!