fc2ブログ

ラッカーサの思い出 3

いよいよフェスティバル当日。
お昼前にバスと電車を乗り継ぎ、空港へ。
最後の合流者、マコさんを迎えに。
ここの電車の券売機も、おつりが出ない
東京で例えるならば、
券売機でパスネットしか買えない、という感じ。
入れたお金の額だけのパスネットが出てくるのです。
大きなお金を吸い込むだけ。。。。涙

4人集合したところで、有名なフィッシャーマンズワーフへ。
途中、魅惑的なお店が沢山。またまたお買い物。
女子4人揃うと、購買欲が増すようです。
やっとシーフードの店にたどり着いた頃にはヘトヘトでした。
生牡蠣、シュリンプカクテル、ズッキーニのフライを白ワインと共に。
サンフランシスコに来た!という感じです。

夜はいよいよフェスティバル。
会場はリッチモンドという大変治安の悪い場所。
タクシー運転手も「そんな所へ何しにいくんだ」と心配してくれる。
(この日の運転手は普通のアメリカ兄さんだった。ほっ)
ベリーダンス・フェスティバル、と言うと途端に笑顔で話が弾む。
帰りも嬉しそうに迎えに来てくれる。
それほど、アメリカでは浸透してるダンスなんですね。

この日の楽しみダンスは「アレキサンドリア ガワジー」そして
WSも受けた「レイラ」。
鮮やかなピンクのコスチュームでオリエンタルスタイルのダンスを。
毎年その衣装のセンスにうっとりです。

この晩は前夜祭のような雰囲気ですが、いよいよ明日から土日は
フェスティバル本番!となります。
私の出演秘話、スゴイもの沢山見た話は、続編にて。
写真もアップしたいのですが、どうも縮小できず。。。。
後日追加でアップしていくことを目標にいたしましょう。

コメントの投稿

非公開コメント

わくわくしながら読んでます。。。

ラッカーサ旅行はほんとにエキサイティングですね~。旅行で必要なのはやっぱり笑顔なんだな、と。タクシーさんとか、レストラン情報とか地元のフツーの話題からも先生のエネルギッシュな笑顔が想像されて、わくわく四増させていただいています。こんな盛りだくさん旅行から帰国してすぐの楽屋だったんですね、、、すごい!つづきまってます~

orieちゃん ありがとう。ほんと、エキサイティングな旅でしたよ。バスや電車を沢山使ったので、アメリカを見た気がするよ~
プロフィール

Oriental BellyDancerNOEL

Author:Oriental BellyDancerNOEL
オリエンタル・ベリーダンサーNOEL
9歳よりクラシックバレエをはじめ、その後ジャズダンスなどの多く舞台経験を経て、1999年にオリエンタルダンスをはじめる。エジプシャンフォークロアをガマール・セイフ氏に、ラクスシャルキをパリのカメリアに学ぶ。
独特の美しいダンススタイルで、多くの舞台公演やイベント・ライブで活躍中。
Oriental Mus Projectのレギュラーダンサー、生演奏でのショー「千夜一夜物語」では2006年より座長を務める。
講師としても国内外でWSを行っている。
www.noel-oriental.com

フリーエリア
ハムサ
開運•魔除けブログパーツ
最近の記事
カテゴリー
リンク