fc2ブログ

ダンス・ミュージック

クラスの後の雑談で、たまたま話題にのぼった
エジプトの楽団。
繊細というよりは、ド迫力。太鼓の数が多い。
バンドの半数が太鼓?じゃないかと思われます。
太鼓隊だけ2列だか3列だか、重なり合って立っています。何人いるんだ~
DSCN0196-mini.jpg

下の写真はエジプトが世界に誇る大スターのディーナ。
同じ時代にいて本当にラッキーです。
こんなスターは今後現れないかもしれません。
DSCN0184-mini.jpg
彼女の率いるオーケストラは明らかに格が違いました。何人いるんだ~
全員スーツ着用ってあたりもその格の高さが伺えますね。

ネニュファー師匠の日記に
「踊りの入る余地」について書いてありました。
音楽、特に素晴らしい音楽はそれだけで完結する。
目を閉じて聴いているだけで良い・・・
それは踊りが入る余地がない。
踊りが入るときには、そのスペースを作ってもらわないといけない、と。
短く言うとそんな感じでした・・・
長年ライブ演奏で活動されている師匠らしいコメントです。

ちょうどクラスの女子たちとエジプトの楽団の話をした後だったので、
グッドタイミングでした。
写真の楽団は踊りのため「ダンス・ミュージック」を奏でています。
それはダンサーがいないと完結しない。
聴いているだけで、こっちも体が動いてしまいそう。
そこへダンサーが現れると「待ってましたー!」とばかりに盛り上がる。
やっと完結した!と見てるこちらも大満足。
お祭り騒ぎ?な感じですね。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

Oriental BellyDancerNOEL

Author:Oriental BellyDancerNOEL
オリエンタル・ベリーダンサーNOEL
9歳よりクラシックバレエをはじめ、その後ジャズダンスなどの多く舞台経験を経て、1999年にオリエンタルダンスをはじめる。エジプシャンフォークロアをガマール・セイフ氏に、ラクスシャルキをパリのカメリアに学ぶ。
独特の美しいダンススタイルで、多くの舞台公演やイベント・ライブで活躍中。
Oriental Mus Projectのレギュラーダンサー、生演奏でのショー「千夜一夜物語」では2006年より座長を務める。
講師としても国内外でWSを行っている。
www.noel-oriental.com

フリーエリア
ハムサ
開運•魔除けブログパーツ
最近の記事
カテゴリー
リンク