fc2ブログ

今日のマグレブ

別名マグレブ温泉、と言いたいくらい、汗かきます。
今日は珍しく女子率50%。
しかし、ノリよし。
ベリーダンス習っている女子も。
市民権を得てきたものです。
少し前だったらほぼ全員が初めて見るジャンルのダンス、名前すらよく分からない。
「リンボーダンス?」「リーダンス?(黒船かっ)」という感じでしたが、
最近はどこかで見たことあったり、習っている人も多い。
そういえば、先日の新潟でも海外旅行等で見たりして皆知ってるようでした。
今後、欧米並みの認知度になるのでしょう。
(欧米では多くの子供たちも習ってます)
私のクラスにも帰国子女の中三女子がおりますし。
ついでに言うと、
「オリエンタルダンス」という呼び名で浸透してくれたらいいのに。
現在発売中の「ベリーダンス・ジャパン」という雑誌に
レバンノンのスター「アマーニ」のインタビューが載っていますが、
彼女曰く、ハワイアンやアフリカンダンスも腰をよく動かす踊りだけど
文化・歴史を尊重する呼び名で呼ばれています。
「ヒップ・ダンス」とは誰も呼ばないでしょう?
それと同じように、オリエンタルダンスもそうあって欲しい、と。
同感ですね。
今さらですが、今回の号はゲットして読んだほうがいいですよ!

さて、明日からはニューヨークから来日中の
世界的カリスマ振付師「ヨースリー・シャリフ」のワークショップです!
せっかくこの踊りに触れるなら一度は見ておくと良いです。
特にオリエンタルスタイルを学びたい人は、必ず受けておくべき先生です。
ドラマティックで洗練された彼のエッセンスは必須!
百聞は一見にしかず

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

Oriental BellyDancerNOEL

Author:Oriental BellyDancerNOEL
オリエンタル・ベリーダンサーNOEL
9歳よりクラシックバレエをはじめ、その後ジャズダンスなどの多く舞台経験を経て、1999年にオリエンタルダンスをはじめる。エジプシャンフォークロアをガマール・セイフ氏に、ラクスシャルキをパリのカメリアに学ぶ。
独特の美しいダンススタイルで、多くの舞台公演やイベント・ライブで活躍中。
Oriental Mus Projectのレギュラーダンサー、生演奏でのショー「千夜一夜物語」では2006年より座長を務める。
講師としても国内外でWSを行っている。
www.noel-oriental.com

フリーエリア
ハムサ
開運•魔除けブログパーツ
最近の記事
カテゴリー
リンク