ASMAHAN2日目そして
昨夜の感動のショーの興奮冷めやらぬまま
ワークショップ2日目でした。
参加者達の中には疲労の色が見え始めてる人もチラホラ・・・・
なのに本人は元気はつらつ。
時差ボケとか、色々ないのかしら、この方。
(日本人がエジプト行くと、相当弱りますけど?)
疲れ目に染みそうな、ショッキングピンクの稽古着。
ショーでも踊っていた、UM KULTHUMの曲・・・素敵。
夜のクラスも受けたかったけど、
マグレブがあるので後ろ髪引かれつつ帰りました。
マグレブは久しぶりの復帰です。
この夏はイベントと重なり、ほとんど休んでました。
やはりここは、ほっとする場所です。
同級生Mも久しぶりの登場。
常連客の彼女のおかげで、
モロッコ・デザートの試作品をいただけた。
「クスクス・プディング」
トルコ料理などで出てくる「ライス・プリン」を
洗練させた感じです。
パンナコッタにクスクスがアクセントで入ってるイメージ。
私個人的には、ライス・プリンよりはるかに美味しいと思う!
興味ある方は、予約してみては。
ワークショップ2日目でした。
参加者達の中には疲労の色が見え始めてる人もチラホラ・・・・
なのに本人は元気はつらつ。
時差ボケとか、色々ないのかしら、この方。
(日本人がエジプト行くと、相当弱りますけど?)
疲れ目に染みそうな、ショッキングピンクの稽古着。
ショーでも踊っていた、UM KULTHUMの曲・・・素敵。
夜のクラスも受けたかったけど、
マグレブがあるので後ろ髪引かれつつ帰りました。
マグレブは久しぶりの復帰です。
この夏はイベントと重なり、ほとんど休んでました。
やはりここは、ほっとする場所です。
同級生Mも久しぶりの登場。
常連客の彼女のおかげで、
モロッコ・デザートの試作品をいただけた。
「クスクス・プディング」
トルコ料理などで出てくる「ライス・プリン」を
洗練させた感じです。
パンナコッタにクスクスがアクセントで入ってるイメージ。
私個人的には、ライス・プリンよりはるかに美味しいと思う!
興味ある方は、予約してみては。