2連荘後記
無事にビッグイベント2連荘を終えました。
沢山のご来場ありがとうございました!
中には2日とも来て下さった方、1日目を見て気に入ってくださって
2日目も・・・という方もいらっしゃいました。
ありがたいことです。
15日のボヘミアンカフェでは
念願の、大渕さんの「声」で踊らせて頂きました。
歌にあわせてギター伴奏が要所要所に入るだけという
とってもシンプルなもののようで
実はとっても難しい。
リズムに乗った歌ではなく、歌い手が自由にコブシを回し、
それを伴奏が歌い手の呼吸に合わせたり、引っ張られたりしながら
盛り上げたり沈めたりと導いていく。
そこへ踊りで入るわですから、3人の「呼吸」がいかに一体化するか、
というところになるのです。これは相当難しい!
ということに気付いたのは前日!
一人でどうにかなるものではないので、本番での勝負にかける感じ。
これは、また次回どこかでチャレンジしてみたい。
フラメンコダンスとのコラボも、ようやくどうやって歩み寄るか、
というところが見えた感じです。
これもまたどこかで・・・・
アキコさんとのフィナーレ・ダンスもドキドキでした。
カッコよすぎます。アキコさん。
16日はホームグラウンドになりつつある、
エル・ヒカーヤvol.3
スイートな世界です。
リハーサルからとろけるような、美しい音と雰囲気に
期待が高まりました。
おかげさまで満員御礼、ものすごい盛り上がりとなりました!
2日連続皆勤賞の女子達は、またしても最前テーブルにいるし。
そこ、一番いい席です。
なんといっても、楽隊の演奏がさらにパワーアップして
盛り上がるお客さんを自在にもっと上げたり、沈めたり
自由自在に空気を変える。
お客さんもダンサーも一体となって、音楽に身をゆだね
一緒にエルヒカーヤのうねりを楽しめたのではないでしょうか。
共演の皆さん、足を運んで下さった皆さん
ありがとうございました!
沢山のご来場ありがとうございました!
中には2日とも来て下さった方、1日目を見て気に入ってくださって
2日目も・・・という方もいらっしゃいました。
ありがたいことです。
15日のボヘミアンカフェでは
念願の、大渕さんの「声」で踊らせて頂きました。
歌にあわせてギター伴奏が要所要所に入るだけという
とってもシンプルなもののようで
実はとっても難しい。
リズムに乗った歌ではなく、歌い手が自由にコブシを回し、
それを伴奏が歌い手の呼吸に合わせたり、引っ張られたりしながら
盛り上げたり沈めたりと導いていく。
そこへ踊りで入るわですから、3人の「呼吸」がいかに一体化するか、
というところになるのです。これは相当難しい!
ということに気付いたのは前日!
一人でどうにかなるものではないので、本番での勝負にかける感じ。
これは、また次回どこかでチャレンジしてみたい。
フラメンコダンスとのコラボも、ようやくどうやって歩み寄るか、
というところが見えた感じです。
これもまたどこかで・・・・
アキコさんとのフィナーレ・ダンスもドキドキでした。
カッコよすぎます。アキコさん。
16日はホームグラウンドになりつつある、
エル・ヒカーヤvol.3
スイートな世界です。
リハーサルからとろけるような、美しい音と雰囲気に
期待が高まりました。
おかげさまで満員御礼、ものすごい盛り上がりとなりました!
2日連続皆勤賞の女子達は、またしても最前テーブルにいるし。
そこ、一番いい席です。
なんといっても、楽隊の演奏がさらにパワーアップして
盛り上がるお客さんを自在にもっと上げたり、沈めたり
自由自在に空気を変える。
お客さんもダンサーも一体となって、音楽に身をゆだね
一緒にエルヒカーヤのうねりを楽しめたのではないでしょうか。
共演の皆さん、足を運んで下さった皆さん
ありがとうございました!