fc2ブログ

バリ島

忘れないうちに旅の思い出。

バリ島はインドネシアの中のちょっと特徴的な文化のある島。
宗教はヒンズー教が多いので、町のあちこち、建物のあちこちに
お供え物が飾られていて、
どことなく日本でお地蔵さんとかお稲荷さんを大事にする風景と似ていて、
親しみを感じます。
人々もとても優しい雰囲気。物腰がとっても柔らかいので、
癒されます。
ガムランという音楽がどこからともなく聞こえて来ると、
ここはあの世か?と思いたくなるような感じ。

バリといえばエステ。
エステなんて日本じゃまったく無縁なんですが、
ここではとても安いので、チャレンジ。
クリームバスという、ヘアトリートメントが有名です。
シャンプーしてトリートメント剤をたっぷりつけて、マッサージしてくれます。
かなりウットリ。
残念なのは、普通の美容室の椅子だったこと。
うたた寝すると、首がガク!!!

気をよくした同行者のフーリアと私は
全身エステに初挑戦!
二人用の個室(素敵なバスタブ、花びらたくさん、夢のよう)
でマッサージしてパック。体はアボカド、顔はハチミツ。
女王様気分です。

お買い物も日本ではあんまりしませんが
バリは物価が安いので、とっても楽しい。
地元の人に教えてもらったファッション・ストリートへ。
東京でいう表参道、青山みたいな所。
地元では超高級なんだろうけど、東京に比べたら断然安い。
ってわけで、同行者は人が変わったように買い物三昧。
私もついつられて、随分とオシャレなサンダルを衝動買いしたけど、
いつ履くんだ。

とにかく贅沢三昧ができるので
だんだん盛り上がってくるのであります。
浜辺でシーフードまで食べてしまいました。
食事中、ジプシー?みたいな楽団がテーブルを回ってきて
盛り上げてくれるんです。
P1010663.jpg


ケチャも見に行きました。
意外ですが、あれば外国人(たしかドイツ人)が創ったものらしい。
道理でショーの構成や展開が西洋的なわけです。
「ケチャ、ケチャ、ケチャ・・・」と言う男性コーラスはオーケストラの役目、
フォーメーションは舞台装置の役目をしながら
物語を展開して行くのです。
P1010671.jpg

P1010673.jpg

ケチャを公演している寺院の敷地は海に面した断崖絶壁の上で
素晴らしい景色なんですが、
猿だらけ。
P1010666.jpg

敷地に入る時に帽子やメガネをしまうように言われます。
仕方なく帽子をリュックにしまって歩いていると
後ろからリュックをものすごい力で引っ張られた!
振り返ると、猿が見覚えのある人形を握り締めている。
リュックに付けていたマスコット2体・・・・・
もぎ取られた。
P1010669.jpg


でもバリ島は夢のようなところ。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

Oriental BellyDancerNOEL

Author:Oriental BellyDancerNOEL
オリエンタル・ベリーダンサーNOEL
9歳よりクラシックバレエをはじめ、その後ジャズダンスなどの多く舞台経験を経て、1999年にオリエンタルダンスをはじめる。エジプシャンフォークロアをガマール・セイフ氏に、ラクスシャルキをパリのカメリアに学ぶ。
独特の美しいダンススタイルで、多くの舞台公演やイベント・ライブで活躍中。
Oriental Mus Projectのレギュラーダンサー、生演奏でのショー「千夜一夜物語」では2006年より座長を務める。
講師としても国内外でWSを行っている。
www.noel-oriental.com

フリーエリア
ハムサ
開運•魔除けブログパーツ
最近の記事
カテゴリー
リンク