時差ぼけ?
疲れなのか時差ぼけなのか分からないけど、
なんだか眠いです。
帰国翌日は「オリエンタル・ミューズ」の第一回目でした!
しかし体が・・・・・
這うようにして会場に。
ここ数年、ラッカーサの翌日にイベントがあることが結構ありましたが、
やっぱり相当キツイです。
今回は特にこたえました。
自分は疲労困憊だったのですが、みんなの踊りや衣装が素敵で、
見てるだけで幸せな気持ちに。
ダンサーによる、ダンサーのためのショー、といっていいかな。
とにかく煌びやか。
豪華なエジプシャンスタイルや情熱的なトルコスタイル・・・
Somayyaさんの踊りを久しぶりに見れましたが、さすがトルコスタイルといえばこの方ですね!カッコいい!うっとりしました。
フライヤーが数日前に刷り上った状態だったにもかかわらず、
予約で一杯となったこのガラ・ショー!
すごいです。
翌日は最もヒドイ時差ぼけな状態でマグレブへ。
でも最も踊りやすいお客さんの入りだったのでラッキー。
70%~80%の入りが一番スペース的に良いんです。踊り的には。
新入社員?研修中?みたいなフレッシュなスーツ姿のグループが
ノリノリで踊ってました。
なんで新入社員って一目で分かるんだろう?
あの独特な雰囲気って半年ぐらいで失われるのだろうか。
明日はタブラクワイエサのイベント@ろまらくだを見てきます。
タンヌーラ(エジプトの旋回舞踊)をやると聞きつけ。
ぐるぐるひたすら回るんですよ~
宗教的な、神聖なものなんです。
なんだか眠いです。
帰国翌日は「オリエンタル・ミューズ」の第一回目でした!
しかし体が・・・・・
這うようにして会場に。
ここ数年、ラッカーサの翌日にイベントがあることが結構ありましたが、
やっぱり相当キツイです。
今回は特にこたえました。
自分は疲労困憊だったのですが、みんなの踊りや衣装が素敵で、
見てるだけで幸せな気持ちに。
ダンサーによる、ダンサーのためのショー、といっていいかな。
とにかく煌びやか。
豪華なエジプシャンスタイルや情熱的なトルコスタイル・・・
Somayyaさんの踊りを久しぶりに見れましたが、さすがトルコスタイルといえばこの方ですね!カッコいい!うっとりしました。
フライヤーが数日前に刷り上った状態だったにもかかわらず、
予約で一杯となったこのガラ・ショー!
すごいです。
翌日は最もヒドイ時差ぼけな状態でマグレブへ。
でも最も踊りやすいお客さんの入りだったのでラッキー。
70%~80%の入りが一番スペース的に良いんです。踊り的には。
新入社員?研修中?みたいなフレッシュなスーツ姿のグループが
ノリノリで踊ってました。
なんで新入社員って一目で分かるんだろう?
あの独特な雰囲気って半年ぐらいで失われるのだろうか。
明日はタブラクワイエサのイベント@ろまらくだを見てきます。
タンヌーラ(エジプトの旋回舞踊)をやると聞きつけ。
ぐるぐるひたすら回るんですよ~
宗教的な、神聖なものなんです。