今日のマルマラ
今日はマルマラ。
火曜日夕方クラスのメンバーが集まってくれました~
最近入ったメンバーもいるので新鮮な顔ぶれ。
内輪のパーティーのノリに。
カワイイお花&枝付干葡萄をいただいたので携帯で撮ったはずが・・・・
保存に失敗
ショーの後は皆に混じって美味しいお料理に舌鼓。
賄いはラムチョップのいちじくソース!ここでしか味わえない一品。
これまた写真保存失敗。
まったく使いこなしておりません。
トルコ料理店でお馴染みのバターライス?に入ってる、
謎の小麦色の米粒は一体なんだろう?
と皆で話していると、オーナーシェフの川島さんが
パスタの袋を持ってきた。
お米の形をしたパスタを混ぜているそう。
作り方も聞いてみたけど、やっぱり絶対自分じゃ作らないな。
ここに来て食べるべし。
こういう手の込んだ、独特の技術のいる料理を出すお店こそ、
外食の価値がありますネ。
来月のマルマラ・ショーは3/1(土)です。
火曜日夕方クラスのメンバーが集まってくれました~
最近入ったメンバーもいるので新鮮な顔ぶれ。
内輪のパーティーのノリに。
カワイイお花&枝付干葡萄をいただいたので携帯で撮ったはずが・・・・
保存に失敗

ショーの後は皆に混じって美味しいお料理に舌鼓。
賄いはラムチョップのいちじくソース!ここでしか味わえない一品。
これまた写真保存失敗。
まったく使いこなしておりません。
トルコ料理店でお馴染みのバターライス?に入ってる、
謎の小麦色の米粒は一体なんだろう?
と皆で話していると、オーナーシェフの川島さんが
パスタの袋を持ってきた。
お米の形をしたパスタを混ぜているそう。
作り方も聞いてみたけど、やっぱり絶対自分じゃ作らないな。
ここに来て食べるべし。
こういう手の込んだ、独特の技術のいる料理を出すお店こそ、
外食の価値がありますネ。
来月のマルマラ・ショーは3/1(土)です。