fc2ブログ

次のハフラは

今月末のスタジオ主催のハフラ会場を下見。
今度はレストランです。
小さいながらも、正方形で、盛り上がりそうな感じ。
皆と一緒に参加できるイベントってありそうで無いので
一念発起で企画した先日のハフラが終わらないうちに舞込んだ話。
続くときは続くもんですね。
先日と違うのはやはりハコの大きさ・・・
参加メンバーにそのへんを強調してお話しましたが、
実は自分が一番広さに左右されたりしてます
もともと劇場ダンサー。
七色のスポットライトの世界から、狭いところで繰りひげられる
臨場感あふれるライブに憧れて、この踊りの世界に来たんですが・・
やっぱりねー広いところも大好きなのね。
広ければ広いほど燃える・・・
(先日のハフラで久しぶりに広々踊れて、実は一番嬉しがっていたかも。)
そういった意味で、ラッカーサの大舞台は年一度のお楽しみわくわくして眠れない。
帰国翌日は中目黒「楽屋」でのライブ。
「楽屋」は6年間ずーーっと憧れていたハコなので、これは超楽しみ
その翌日はハフラ・・・
徐々にサイズダウン(?)ですが、きっと楽しいと思います。

コメントの投稿

非公開コメント

やっぱり~そうなんだ~!
金沢の忍(娘)が4日のハフラでのNoel先生の踊りを見て、出てるオーラが違ったって言ってました。彼女はレストランで踊られる先生しか拝見した事がなかったので、あのステージでの先生にとにかく魅了されて、普段とても寡黙な彼女が感激して興奮して喋りまくってあの夜は大変だったんですよ。
「ダンサーの域を超えてアクトレスだ!」
「魂から今まで見たことないオーラが噴出してた!」「目から出てるエネルギーが誰とも違ってて、とにかくスゴーイ!!」「髪の毛一本一本まで衣装になってる!」・・・・などなど。

けいこさん 忍さんにそんなに褒めていただいて、照れますョv-7ありがとうございます! こんなに褒められても、何も出ませんが・・・i-282
プロフィール

Oriental BellyDancerNOEL

Author:Oriental BellyDancerNOEL
オリエンタル・ベリーダンサーNOEL
9歳よりクラシックバレエをはじめ、その後ジャズダンスなどの多く舞台経験を経て、1999年にオリエンタルダンスをはじめる。エジプシャンフォークロアをガマール・セイフ氏に、ラクスシャルキをパリのカメリアに学ぶ。
独特の美しいダンススタイルで、多くの舞台公演やイベント・ライブで活躍中。
Oriental Mus Projectのレギュラーダンサー、生演奏でのショー「千夜一夜物語」では2006年より座長を務める。
講師としても国内外でWSを行っている。
www.noel-oriental.com

フリーエリア
ハムサ
開運•魔除けブログパーツ
最近の記事
カテゴリー
リンク