今日のライブ
ベリーダンスと音楽の夜@ボルボルwith ナジャさん
演奏はご一緒するのは3回目となる、アラディーンの皆さん。
ダンサーは初顔合わせ。(日ごろよく会ったり、お話はしてるんですが)ナジャさん&イーチャン。
かなり面白い組み合わせだなぁーと思ってはいましたが、
いやいやホント、おもしろい!
ナジャさんはエジプト色たっぷりに、大人っぽい雰囲気のオリエンタルダンス。
イーチャンは抜群の身体能力を生かしたカッコいいジプシー風。
ベリーダンスって本当に十人十色なんだなーと実感。
完全に観客気分で楽しみました。
生演奏というのも、面白い。
今日は「ゆっくり目で」とさんざん打ち合わせした曲が
いざ始まると、は、早っ!
笑
前の曲の流れで大きく変わってしまうものなんですね。
当たり前といえば当たり前なんですが、
改めて実感。
その他、舞台人としてどうあるべきか、なんてことまで
考えたりなんかしてしまいました。
演じるだけでなく、観る事・観方も舞台人にとって大切だよなぁ。
そして、ラッカーサ(毎年3月にサンフランシスコで行われる、ベリーダンス・フェスティバル)での充電が待ち遠しくなりました。
早く行きたい!

演奏はご一緒するのは3回目となる、アラディーンの皆さん。
ダンサーは初顔合わせ。(日ごろよく会ったり、お話はしてるんですが)ナジャさん&イーチャン。
かなり面白い組み合わせだなぁーと思ってはいましたが、
いやいやホント、おもしろい!
ナジャさんはエジプト色たっぷりに、大人っぽい雰囲気のオリエンタルダンス。
イーチャンは抜群の身体能力を生かしたカッコいいジプシー風。
ベリーダンスって本当に十人十色なんだなーと実感。
完全に観客気分で楽しみました。
生演奏というのも、面白い。
今日は「ゆっくり目で」とさんざん打ち合わせした曲が
いざ始まると、は、早っ!

前の曲の流れで大きく変わってしまうものなんですね。
当たり前といえば当たり前なんですが、
改めて実感。
その他、舞台人としてどうあるべきか、なんてことまで
考えたりなんかしてしまいました。
演じるだけでなく、観る事・観方も舞台人にとって大切だよなぁ。
そして、ラッカーサ(毎年3月にサンフランシスコで行われる、ベリーダンス・フェスティバル)での充電が待ち遠しくなりました。
早く行きたい!
