fc2ブログ

8月のレッスン

今年の暑さは凄いですね😵‍💫
そして長い、、、
あまりに暑いと動くのは大変ですが、
スタジオは風通しも良く涼しいので、
レッスンはとても快適です!
ありがたいことです✨

8月の自由が丘オープンクラスは
11日(木)、25日(木)
19:40〜20:50
かわいいトルコのポップスで踊ります。
90年代ベリーダンスのイメージ✨
広〜いスタジオで伸び伸びと踊りましょう💃

ボルボレッタクラス
毎週火曜日19:30〜21:0.
オンラインレッスンと同時開催です。
遠方の方や、子育て中のママさんが参加してます。
オンライン・スタジオ共に、初心者の方は60分参加からどうぞ。


今月は私も久しぶりにエジプト人の先生のワークショップに参加する予定です✨
少しずつ、来日する先生方が増えてきましたね。
自分のアンテナに引っ掛かったワークショップに参加するのもダンスの楽しみの一つ。
初心者でも本物に触れるのって、良い刺激となって、
良いと思います。
コロナ禍から始めた人も、チャンスがあったら少しずつ、チャレンジすると良いと思います。

初心者がマスターティーチャーのワークショップ受けるなんて、、、という考え方が世の中あるみたいですが(オリエンタルはあんまり無いと思いますけど)
その昔、ジャズダンスまだ初心者だった時に、教室がNYの有名な先生のワークショップを開いてくれて、
これがジャズダンスか!って凄い刺激をもらいました。
踊りには文化背景があるので、本番の空気感に触れるって大事だなと思います。
オリエンタルダンスだったらエジプト人の先生には一度は触れた方が良い。その時テクニックが追いつかなくても、匂いを感じるだけでも収穫。先生の側だって多くの人にその踊りの魅力を伝える仕事なんだし、ビギナーが混じってても良いと思うんですよ。
普段のレッスンもそう。
いきなりキャリアの長い先生の所に行くのは敷居が高いと思う人が一定数いるようですが、
むしろ、遠回りせずに、
大人は時間を無駄に出来ないんだから、
一日も早く行ってしまった方が良いと思います。


楽しく踊って夏を乗り越えましょう!


コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

Oriental BellyDancerNOEL

Author:Oriental BellyDancerNOEL
オリエンタル・ベリーダンサーNOEL
9歳よりクラシックバレエをはじめ、その後ジャズダンスなどの多く舞台経験を経て、1999年にオリエンタルダンスをはじめる。エジプシャンフォークロアをガマール・セイフ氏に、ラクスシャルキをパリのカメリアに学ぶ。
独特の美しいダンススタイルで、多くの舞台公演やイベント・ライブで活躍中。
Oriental Mus Projectのレギュラーダンサー、生演奏でのショー「千夜一夜物語」では2006年より座長を務める。
講師としても国内外でWSを行っている。
www.noel-oriental.com

フリーエリア
ハムサ
開運•魔除けブログパーツ
最近の記事
カテゴリー
リンク