fc2ブログ

ビールとダンスと

このご時世で、奇跡の様な事が。
数年前にボルボレッタスタジオで出演したオクトーバーフェストが
縮小版のフェスをやるとの事で、
急遽、依頼が来ました。
ブッキングした日が、緊急事態宣言前だったので、
運良く出演出来ました。
、、、とはいえ、
キャンセルの可能性あるので
当日の朝までドキドキしてました。
告知もしづらい。
この一年、企画が持ち上がってはキャンセル、というのが多く、
無心になって創作に打ち込み準備するメンタルになれない、、、
非常に辛い状況です。。
安心して打ち込めるのは配信ショーのみだったり。

というわけで、フェス当日は
荷造りやら音源作りやら
手順もすっかりぎこちなく、
感覚を思い出しながら、、、、
久しぶりの大荷物の移動に、
ああ、こんなだったなー、と。
(大変さを思い出したw)

青空下、広々とした会場で、遠巻きにマスク姿のお客さん達がいる。
人に向かって踊る感覚を思い出しながら、、、、、
お客さん達も、久しぶりに生パフォーマンス観たのでは。
なんだかリハビリみたいな経験となりました。
久しぶりの外で飲むドイツビールの美味しいこと!

劇場での商業公演、スポーツの試合なども大変ですが
それなんかよりずっとずっと超弱小オリエンタルダンス界は
みなさんが思っている以上に危機だと思います。
今の生徒さん達が踊りたいと思ったり、
観たいと思った時まで、
それを支え導く先代ダンサーや先生達、教室、ライブハウスなどの場所が
残ってるかな?
文化が消えてしまうのは意外と簡単。
どうか、皆さんで支えてください。
ライブが良いというのは当たり前ですが、
それが叶わないんです、今。
配信も努力の甲斐あり一年前に比べて格段質が上がりましたし、
食べて応援ならぬ
観て応援。

野菜とか魚とか賞味期限のあるものが余って困っているのは
分かりやすい。
でも文化芸術は分かりにくいですね。。


コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

Oriental BellyDancerNOEL

Author:Oriental BellyDancerNOEL
オリエンタル・ベリーダンサーNOEL
9歳よりクラシックバレエをはじめ、その後ジャズダンスなどの多く舞台経験を経て、1999年にオリエンタルダンスをはじめる。エジプシャンフォークロアをガマール・セイフ氏に、ラクスシャルキをパリのカメリアに学ぶ。
独特の美しいダンススタイルで、多くの舞台公演やイベント・ライブで活躍中。
Oriental Mus Projectのレギュラーダンサー、生演奏でのショー「千夜一夜物語」では2006年より座長を務める。
講師としても国内外でWSを行っている。
www.noel-oriental.com

フリーエリア
ハムサ
開運•魔除けブログパーツ
最近の記事
カテゴリー
リンク