千夜一夜物語までの道のり
2006年からやっている生演奏でのオリエンタルダンスショー「千夜一夜物語」
2月11日に下北沢の「小劇場B1」で予定しています。
演劇の街下北沢の有名な「本多劇場」の経営する劇場です。
今日、下見に行ってビックリ。。
北沢タウンホールの地下1階にありました。
それでB1劇場というのか、、、。
北沢タウンホールは何度もカメリア公演などで使ってきましたが、地下に小劇場があるなんて知りませんでした。
建物自体が世田谷区役所なのですが、
そこに民間の小劇場が入っているなんて、
下北沢らしくて面白い!
劇場の作りもとても綺麗で素敵でした。
役者さんとお客さんが一体となれるような
適度な空間、
小劇場文化を大事にする世田谷区下北沢、
いいなぁ。
なんて感心しましたが
このコロナ禍において小劇場は大変な打撃を受けている事は想像しやすいですね。
普段なら全く空きの無い人気小劇場からの
ラブコールにて、
千夜一夜物語の上演が決まった次第です。。
そして、
文化庁からの芸術実演家への活動継続の後押しもあり、、、、
↑ここ大事!
というわけで、
一年近く立ち尽くしていた千夜一夜座長の私は
国と劇場に背中を押されてしまったのです。
コロナ禍も一年、
分断の世の中になったなぁと思いますが
安全第一に、出来る事をしていくしかないと思う今日この頃です。
文化芸術活動を絶やしてはいけない。
千夜一夜は
2/11の昼間に上演
ここには少人数のお客様が入れます。
後日、配信用に作成された映像を販売する
という予定です。
上演当日の生観覧は
1/29より受付開始。
後日詳細を公開致します。
2月11日に下北沢の「小劇場B1」で予定しています。
演劇の街下北沢の有名な「本多劇場」の経営する劇場です。
今日、下見に行ってビックリ。。
北沢タウンホールの地下1階にありました。
それでB1劇場というのか、、、。
北沢タウンホールは何度もカメリア公演などで使ってきましたが、地下に小劇場があるなんて知りませんでした。
建物自体が世田谷区役所なのですが、
そこに民間の小劇場が入っているなんて、
下北沢らしくて面白い!
劇場の作りもとても綺麗で素敵でした。
役者さんとお客さんが一体となれるような
適度な空間、
小劇場文化を大事にする世田谷区下北沢、
いいなぁ。
なんて感心しましたが
このコロナ禍において小劇場は大変な打撃を受けている事は想像しやすいですね。
普段なら全く空きの無い人気小劇場からの
ラブコールにて、
千夜一夜物語の上演が決まった次第です。。
そして、
文化庁からの芸術実演家への活動継続の後押しもあり、、、、
↑ここ大事!
というわけで、
一年近く立ち尽くしていた千夜一夜座長の私は
国と劇場に背中を押されてしまったのです。
コロナ禍も一年、
分断の世の中になったなぁと思いますが
安全第一に、出来る事をしていくしかないと思う今日この頃です。
文化芸術活動を絶やしてはいけない。
千夜一夜は
2/11の昼間に上演
ここには少人数のお客様が入れます。
後日、配信用に作成された映像を販売する
という予定です。
上演当日の生観覧は
1/29より受付開始。
後日詳細を公開致します。