fc2ブログ

ファンベール オープンクラス

ParisのKamellia先生の考案したカメリアファンベールの振付オープンクラスを
第4日曜日に四谷のアルミスタルミス スタジオにて開催しています。
カメリアファンベールお待ちでない方にはレンタルがあります。

Kamellia先生は独自の小道具の開発が得意で、
ベールや、木製のジルなどなど、
色々なオリジナル小道具を作られていますが、
ファンベールは10年位前に作られた傑作。
韓国の武術や舞踊で使われる開く時に音の出る大振りの扇に、ファッションの都パリで仕入れる洗練された色合いのシルクを付けたものです。
毎年色の流行があり、同じ柄のシルクは2度と出てこないこともあり、唯一無二のオリジナルのファンベールなのも魅力。
そんな美しいファンベールで踊ります。

しかし、これを初めてパリで習った時には
自分には無理だと思いました。
なぜなら、人一倍手が小さく、
人一倍腕が細いので。
つまり、大きな扇を支える握力腕力が無いからです。

それでも毎年のようにカメリアさんと舞台で一緒に踊らねばならないので練習をしてきました。
最初は本当に苦労しました。
腕力がないので。。。

そこから研究が始まりました。
当時通っていたアレクサンダーテクニークの先生にプライベートで見てもらい、
どうやって扇をうまく支えるかなど、
マニアックに研究。
そこで第一関門クリア。
外からは分からないかもしれませんが、
自分的には大きな変化。

そしてさらに
解剖学を学び、
さらに踊りやすくする方法を探してきました。
結果
当初キツく感じた振付、
今は楽々。
力みなしで楽しく踊れるように。

ご覧の通り、腕は細いままです。
むしろ無理していたアウターのムキっとした筋肉は不要となり取れてきました。

そんなメソッドを踏まえて
振付を練習します。

振付だけ覚えたい方よりも、
うまく踊れるようになりたい方に向いてるクラスです。
腕力に自信のない方、特に歓迎。
一般的なファンベールや、ベールダンス、
オリエンタルのアームスの使い方も
変わると思います。

今月は
7月26日(日)
13:00〜14:00@アルミスタルミス
カメリアファンベール基礎&振付
(ファンベールレンタルあり)

14:10からのクラスは満席となりましたので、
13:00〜のクラスでも同じく振付を行います。
http://almistarmis.com/event.html

又は アルミスタルミス で検索

almis_tarmis_info@yahoo.co.jp
お申込みはアルミスタルミススタジオにお願いいたします。



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

Oriental BellyDancerNOEL

Author:Oriental BellyDancerNOEL
オリエンタル・ベリーダンサーNOEL
9歳よりクラシックバレエをはじめ、その後ジャズダンスなどの多く舞台経験を経て、1999年にオリエンタルダンスをはじめる。エジプシャンフォークロアをガマール・セイフ氏に、ラクスシャルキをパリのカメリアに学ぶ。
独特の美しいダンススタイルで、多くの舞台公演やイベント・ライブで活躍中。
Oriental Mus Projectのレギュラーダンサー、生演奏でのショー「千夜一夜物語」では2006年より座長を務める。
講師としても国内外でWSを行っている。
www.noel-oriental.com

フリーエリア
ハムサ
開運•魔除けブログパーツ
最近の記事
カテゴリー
リンク