fc2ブログ

舞台鑑賞三昧

世界各国の劇場は第二次世界大戦以来の劇場閉鎖中、、、
そんな非常事態のなか各劇場、これまでの公演の映像を期間限定で
YouTubeで公開してます。
それを観るのが忙しい‼️
先月はオンラインレッスン立上げ準備などで
多忙でしたが、ちょっと慣れてきたので
インプットの時間も取れるようになってきました。
劇場でライブで観るのが1番ですが、
海外の劇場にはなかなか行けないし、
来日するのも4年に一度とか。
この機会はありがたい。。
このわずか数日で、バフチサライの泉、明るい小川、冬物語、ドンキホーテ、イワンと仔馬、
を観ました。(全部バレエ作品)
ボリジョイ、英国ロイヤル、マリインスキー。
ドンキホーテは日本でも沢山上演されてますが、他の作品はあまり観られなさそうな、、
という事で、見逃せない〜!と思い。
こんなにいっぺんに沢山の作品鑑賞ができたのは
自粛生活の思わぬ恩恵!

バフチサライの泉という作品は、
ロシアでもあまり上演されないそうで、
ええもん観たなー、という感じ!
ハーレムパンツとかオリエンタルの美しい衣装が沢山出てくるので、前から見てみたいと思っていた作品。本当に美しい舞台!
シンプルなストーリー故に実はものすごく演じるのが難しい作品だそうで、
上演するのが大変なんだそうです。


この数日で1番「面白かった」のはイワンと仔馬。
比較的新しい作品なのか、登場人物の描写がとても現代的で共感しやすく、とにかく楽しい!
24時間限定公開だったので、もう観られないが残念ー!

とりあえず好きなバレエ団の作品しか観られておりませんが、こうして連続で観ると、それぞれのカラーも際立って見えます。
ロシアバレエの美しさ、豪華さは格別だし、
英国ロイヤルの演劇性の高さは舞踊公演であることを忘れてしまう素晴らしさ。

期間限定公開の数々の舞台作品、
ぜひYouTubeをチェックしてみてください。
こんなに色々な作品が観られる機会はないです!

そして、1日も早く各劇場が再開するのを願います!


コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

Oriental BellyDancerNOEL

Author:Oriental BellyDancerNOEL
オリエンタル・ベリーダンサーNOEL
9歳よりクラシックバレエをはじめ、その後ジャズダンスなどの多く舞台経験を経て、1999年にオリエンタルダンスをはじめる。エジプシャンフォークロアをガマール・セイフ氏に、ラクスシャルキをパリのカメリアに学ぶ。
独特の美しいダンススタイルで、多くの舞台公演やイベント・ライブで活躍中。
Oriental Mus Projectのレギュラーダンサー、生演奏でのショー「千夜一夜物語」では2006年より座長を務める。
講師としても国内外でWSを行っている。
www.noel-oriental.com

フリーエリア
ハムサ
開運•魔除けブログパーツ
最近の記事
カテゴリー
リンク