fc2ブログ

そして

インペリアルな体験をした翌週は
久しぶりのオリエンタルミューズのショーをアルハムブラでやりました。
かれこれ10年も4人でやってますが、毎回本当に楽しい。
今回は鬼才タカダアキコさん、
岐阜からトルコのセマに師事するネシェさんをお呼びしました。
そしてミューズの4人でのゴールデンエイジの演目。これももう一年以上やっていて毎回大好評。
少しずつアップグレードもしてます。
8月にはこれを大阪に持っていきます!

今回はもう一曲、初めて生演奏以外で踊る曲を選びました。
タラブだし、あまり日本人が踊ってないので知られてない歌だし、どうかなと思っていたら、
客席にいたアルミスタルミスのダンサー達のツボに大命中したようでした。
いつも、ナイマアキーフを踊った日はあの派手な振付に関しての感想しか聞けないんですけど、
むしろアレが良かった!と。
さすがアルミス。
曲を表現するといった意味では、
「ナイマの動き」を真似ている演目よりも、
即興だけど自分で歌の世界を表現している演目の方が良いだろうし、
それが伝わっていたのなら嬉しいです。
素晴らしい着眼点だし、
実は深い出来事。

そして10周年はもう一つ。
火曜日クラスを担当しているボルボレッタスタジオ。
入門クラスで開講して、沢山の出会いがあり、
今も素晴らしい生徒さん達が集まっています。
夏にはついに、地方遠征に一緒に行く事にもなりました。こんなチャンスと、情熱に出会える日が来るとは。。
いつも教えながら、すごくエネルギーをもらう場でもあり、感謝です。
そんなボルボレッタスタジオの10周年記念ショーが
5月12日にあります。
講師陣と私達をいつも導いてくださるブラジルのルル先生が来日して
とってもオシャレな会場で中東料理とドリンク飲み放題。



「Borboleta 10th Anniversary starring Lulu Sabongi」

・日時:2019年5月12日(日) 17:00Open/ 17:30 Start
・料金: ¥10,000/人 (ショーチャージ、お食事、飲み放題含む)
・全席指定
・場所:渋谷 eplus LIVINGROOM Cafe&Dining
https://livingroomcafe.jp
・ダンサー:Lulu Sabongi, Huleya, TAEKA, NOEL, KAZUMI, Tsugumi, Mami, Mariko
・ミュージシャン:Hassin Jbali (keybord &Violin)、伊藤アツ志(Dof )、Djo(Darbuka)、安藤亮輔(Bass)

【Showお申し込み📧】

受付開始:2019年3月23日 正午より
・ 下記を記載のうえ

「studioborboleta.show@gmail.com 」までお申し込みくださいませ。

・ 1 お名前
2 お電話番号
3 メールアドレス
4 人数
※3日程度で詳細を返信いたします。
5日以上返信がない場合は不着の可能性がありますので、再度別アドレスよりお申し込みください。
※(携帯電話からの送信の方はstudioborboleta.show@gmail.com からのメールが受信できるよう設定をおねがいいたします。





コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

Oriental BellyDancerNOEL

Author:Oriental BellyDancerNOEL
オリエンタル・ベリーダンサーNOEL
9歳よりクラシックバレエをはじめ、その後ジャズダンスなどの多く舞台経験を経て、1999年にオリエンタルダンスをはじめる。エジプシャンフォークロアをガマール・セイフ氏に、ラクスシャルキをパリのカメリアに学ぶ。
独特の美しいダンススタイルで、多くの舞台公演やイベント・ライブで活躍中。
Oriental Mus Projectのレギュラーダンサー、生演奏でのショー「千夜一夜物語」では2006年より座長を務める。
講師としても国内外でWSを行っている。
www.noel-oriental.com

フリーエリア
ハムサ
開運•魔除けブログパーツ
最近の記事
カテゴリー
リンク