fc2ブログ

新しい時代

4月1日に新元号の発表。
もうずっと西暦を使うのがスタンダードになっていたけど、
この話題性をみると日本独自の元号は何気に私達の中に浸透してるんですね。
令和、よい響きですよね。
そんな令和の発表の翌日から、
なんと皇居の勤労ご奉仕というのに参加してきました!
こんなものがあるのも知らず、皇居に入った事もない私でしたが、ダンスの友人達のお陰で、
桜満開で平成最後のご奉仕ということで、大変な倍率だったのを見事に私達のグループが大当選!
平成最後に運を使い切った、という事で。

四日間、皇居と赤坂御用地の草むしりや落ち葉掃き、といった軽作業をお手伝いするのですが
なりより、普段一般の人が入れないような場所に案内していただいたり、両陛下や皇太子殿下がご会釈にお出ましになるという、
素晴らしいイベントなのです。
参加者の多くはリピーターでした。
ハマる気持ちがよくわかる!

満開の桜を眺めながら、
よくテレビで見る園遊会の会場(赤坂御用地の庭園なんですよ)の芝生で大の字で昼寝。
休憩時間が多いので、そんな事が出来てしまうんです。
園遊会とか、一般の人が御所に招かれるには、
オリンピックで6位までに入るか、勲章を授与されるか、だそうですが
まさか草むしりで行けるとは。

宮内庁の職員の方々が丁寧に皇居内をご案内くださって、
毎日雲一つない快晴で素晴らしい四日間でした。

皇居は波動の高い場所なんだなーと、すごく感じました。
東京は江戸時代から江戸城を中心に作られてきましたが、意味ある事なのかなーと。

新しい時代にむけて、何か良いエネルギーを頂いた感じ。

皇居内にいると、職員の皆様が素晴らしい言葉遣いをされて、教えて下さったりするので、それにつられたりするんですが、
言葉遣いって大事ですね。
よい言葉を使いながら争ったり、イライラしたり出来ないような気が。
平和のもとですね。
お言葉。
とりあえず、「お」から付けてみてください。




コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

Oriental BellyDancerNOEL

Author:Oriental BellyDancerNOEL
オリエンタル・ベリーダンサーNOEL
9歳よりクラシックバレエをはじめ、その後ジャズダンスなどの多く舞台経験を経て、1999年にオリエンタルダンスをはじめる。エジプシャンフォークロアをガマール・セイフ氏に、ラクスシャルキをパリのカメリアに学ぶ。
独特の美しいダンススタイルで、多くの舞台公演やイベント・ライブで活躍中。
Oriental Mus Projectのレギュラーダンサー、生演奏でのショー「千夜一夜物語」では2006年より座長を務める。
講師としても国内外でWSを行っている。
www.noel-oriental.com

フリーエリア
ハムサ
開運•魔除けブログパーツ
最近の記事
カテゴリー
リンク