fc2ブログ

オリエンタルミューズ カイロ珍道中

8年振りにエジプトはカイロに行ってきました!
今年はオリエンタルミューズ結成10周年、ということで、記念の4人旅だったのです。
4人水入らずで楽しんできました!

しかし、予想はしてましたが本当に珍道中。^ ^;

行きのトランジット@アブダビ(アラブ首長国連邦首都)
3時間後のアブダビ〜カイロ便の搭乗時間になりゲートに並んでから、その便はフーリアのチケットだけが該当、残り3人はさらに3時間後の別の便だという事が発覚!!
いきなりの別れ!!
カイロで待っててね!
カイロで9時まで待ってお互い会えなければ自力で宿へ行こう、
と決めるだけでやっとな ほどのギリギリで、1人搭乗するフーリアに手を振った残り組。
カイロに着く前からコレかよ、、、、
でも、これはほんのプロローグ。
これ以上の話は、直接聞いて下さい。。

久しぶりのカイロ、空港が大きく綺麗になってるし、タクシーにメーターがついていて、場合によってはメーター走行も可能になってたし、
ちょっと変わったのかな?
しかし相変わらず道路を渡るのは命懸け。
例えて言うなら、六本木交差点を信号無しで渡るような感じ。

今回はフェスティバル目的でないので、
ワークショップも無いし、
アパート滞在だったので朝はのんびり自炊。
午後からゆっくり街に出て買い物や散策、という
とても贅沢なスケジュール。
お洒落タウンからオールドカイロのマーケットまで堪能。
エジプトはオリエンタルダンサーにとっては聖地。
モロッコは女子全般のツボに入ると思うけど、
エジプトはオリエンタルダンサー限定命中。
音楽、芸能、衣装、小物、、、、
もうたまりません。
今回はMakanというアコースティックなライブハウスでZar音楽のライブを聴きに行ったり、
タンヌーラを観に行ったり、
ナイトクラブにアジーザのショーを観に行きました。
こういうのは、やはりエジプトならでは!
街はカオスなのに、なんでこんな素晴らしい音楽、アートがあるんだろうか、、、、
タンヌーラなんか観ていると、この一糸乱れぬ演奏と旋回舞踊がこのカオスな街に存在しているのが不思議になってくる。
しかし、あの無秩序な街の交通こそがこの匠の技とリンクしているんだろうか、、、??

いわゆるナイトクラブには初めて行きました。
札束が宙を舞いっぱなし。
生まれて初めて札束がドサッと当たったし、踏んづけてズルっ、と滑った。
(眠気覚しに歌手のショーの時間に4人でステージに上がって踊った)
札の金額をチェックしてみたら、5ポンド札だった。
明け方5時頃登場したアジーザ、素敵だった。
それにしても、大変な仕事だな。

やはりエジプトでは生演奏が聴けるのが良い!
ちょっとしたカフェでもカヌーン、レックのライブがあったりするし、
生演奏が無い場合も、ウムカルスームがかかっていたり、
やはり、エジプトはオリエンタルダンサーにとっては天国なのです。

最後の晩にはナイルグループフェスティバルのオープニングのガラショーを観てきましたが、これも生演奏三昧!
ダンサーの為のオーケストラは本当に凄いです。
太鼓だけで10人くらいいる。
現地で活動している日本人ダンサーのアルマズさんも出演してました。エジプシャンボーイのバックダンサー達に担がれて登場。エジプトで踊り続けるのは本当に、すごい情熱です!

今回の旅の間に、急遽オリエンタルミューズのPV撮影という話が急浮上!
しかし何の準備もしてこなかったので、衣装を調達し、ギザのピラミッドの見えるホテルの屋上で撮影。
夜になるとギザのピラミッドは観光客向けに「光と音のショー」をやっていてピラミッドをライトアップするので、それをバックに撮影しようという計画。しかしそのライトアップは、ストーリーに合わせているので付きっぱなしでなく、付いたり消えたりする。
消えると暗くてピラミッドが映らないので、付いた瞬間に即撮影。
全てはピラミッドのタイミング次第。
付いた!今だ!
と慌てて4人が動き、消えるとカット、
というのを1時間続けた。
さて、どんなものが出来上がる事やら。

現地在住の日本人の友人の皆様、大変お世話になりました!


来年、この旅での成果をオリエンタルミューズのショーでお見せ出来るよう、頑張ります。








コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

Oriental BellyDancerNOEL

Author:Oriental BellyDancerNOEL
オリエンタル・ベリーダンサーNOEL
9歳よりクラシックバレエをはじめ、その後ジャズダンスなどの多く舞台経験を経て、1999年にオリエンタルダンスをはじめる。エジプシャンフォークロアをガマール・セイフ氏に、ラクスシャルキをパリのカメリアに学ぶ。
独特の美しいダンススタイルで、多くの舞台公演やイベント・ライブで活躍中。
Oriental Mus Projectのレギュラーダンサー、生演奏でのショー「千夜一夜物語」では2006年より座長を務める。
講師としても国内外でWSを行っている。
www.noel-oriental.com

フリーエリア
ハムサ
開運•魔除けブログパーツ
最近の記事
カテゴリー
リンク