ルブナ
ルブナ先生の緊急来日公演Alb El Nil(ナイルの心、ハートの意)
にオリエンタルミューズで出演してきました!
ルブナ先生はエジプトの国立民族舞踊団カウメイヤ出身、大変素晴らしいダンサー、先生として有名です。世界中のオリエンタルダンサー達が彼女の指導を仰ぐためにエジプトに通う、という、、
主催のラティーファさんもその一人、
素晴らしい師弟関係あってのこの企画。
この公演が素晴らしいのはそこにあります。
とっても素敵なダンサー達のショーでした。
出番以外のところを存分に堪能しました。
群舞も、ルブナの弟オサマの振付監修だったり、
ルブナの十八番アワーレムバラディだったり、、、
とても見応えありました!
そして、ルブナの踊り、、、
いつまでも観ていたい!
溢れるハッピーオーラ。
このバラディのなんとも言えない感じは、
やっぱりエジプト人じゃないと、、
そしてルブナのようなダンサーじゃないと
出せないよなー、、、
本当に、素敵すぎる。。。
オリエンタルダンスの、一番根っこにあるもの。
いくら私が言葉にしようとしても、無理だなぁ、、
百聞は一見にしかず。
絶対観て目に焼き付けおくべしだと思います。
いわゆる現役ダンサー、という立場は終えているエジプシャンの先生達で、ぶっちぎりルブナは良いのではないかと、改めて思った。
意外と小柄。
でも溢れ出るエネルギーが凄い。
小柄なんだけど、お尻が大きい、、、
良いなーと思うけど、
私が頑張って太ったとしても、絶対あんな素敵なバラディ・ウーマンにはならないんだよなー、、、
エジプト人じゃないとね、、
オリエンタルミューズで黄金時代の演目やったのですが、
打ち上げの席で
ラティーファさんが、ルブナとオサマに
こちらがフィフィアブド、
こちらがナイーマアキーフ!
と紹介してくれて、
すみませんーーーーって感じ!
例えて言うなら、
外人が歌舞伎の大御所のマネをしてるようなもんですからねー、、、、
お2人とも、笑っておられましたが^ ^;
さて、ワークショップもとっても楽しみ!
にオリエンタルミューズで出演してきました!
ルブナ先生はエジプトの国立民族舞踊団カウメイヤ出身、大変素晴らしいダンサー、先生として有名です。世界中のオリエンタルダンサー達が彼女の指導を仰ぐためにエジプトに通う、という、、
主催のラティーファさんもその一人、
素晴らしい師弟関係あってのこの企画。
この公演が素晴らしいのはそこにあります。
とっても素敵なダンサー達のショーでした。
出番以外のところを存分に堪能しました。
群舞も、ルブナの弟オサマの振付監修だったり、
ルブナの十八番アワーレムバラディだったり、、、
とても見応えありました!
そして、ルブナの踊り、、、
いつまでも観ていたい!
溢れるハッピーオーラ。
このバラディのなんとも言えない感じは、
やっぱりエジプト人じゃないと、、
そしてルブナのようなダンサーじゃないと
出せないよなー、、、
本当に、素敵すぎる。。。
オリエンタルダンスの、一番根っこにあるもの。
いくら私が言葉にしようとしても、無理だなぁ、、
百聞は一見にしかず。
絶対観て目に焼き付けおくべしだと思います。
いわゆる現役ダンサー、という立場は終えているエジプシャンの先生達で、ぶっちぎりルブナは良いのではないかと、改めて思った。
意外と小柄。
でも溢れ出るエネルギーが凄い。
小柄なんだけど、お尻が大きい、、、
良いなーと思うけど、
私が頑張って太ったとしても、絶対あんな素敵なバラディ・ウーマンにはならないんだよなー、、、
エジプト人じゃないとね、、
オリエンタルミューズで黄金時代の演目やったのですが、
打ち上げの席で
ラティーファさんが、ルブナとオサマに
こちらがフィフィアブド、
こちらがナイーマアキーフ!
と紹介してくれて、
すみませんーーーーって感じ!
例えて言うなら、
外人が歌舞伎の大御所のマネをしてるようなもんですからねー、、、、
お2人とも、笑っておられましたが^ ^;
さて、ワークショップもとっても楽しみ!