fc2ブログ

芸術の初夏

今週は素敵なライブや舞台が沢山あり、
楽しんで来ました!
東京も結構アートに触れる場が沢山あります。
ありがたい。

アンダルシアの夢でご一緒しているバイオリニスト、平松加奈さんのレコ発ライブ。
バイオリン、ピアノ、ベース、パーカッションという編成で、とにかく一流。
映画音楽からロックまで!
素晴らしいアレンジで、どれもこれも凄過ぎました。
加奈さん曰く、メンバーが素晴らしいから乗っかって楽しんで弾いたのよー
凄腕ミュージシャン同士の、遊びのような
アツーーい空気感、これは言葉に表すのは難しい。
一曲終わる毎に会場がウワーッと歓喜の拍手。
構成といい、見せ方といい、全てがプロフェッショナル、本当に素晴らしいライブでした。
ああ、また聴きに行きたい!

都会の隠れ家的な古民家「ゆうど」にて
Qanun.3のライブへ久しぶりに。
メンバーの1人増田さんがベルリンに移住したので、一時帰国の時にしかライブが無いので、
これは逃せません。
カーヌーン三台で奏でる音楽の美しいこと!
これはもう、奇跡のようなライブです。
日本にカーヌーン奏者は3人しかいませんで、
それを弾く3人がそれぞれ素晴らしいこと!
リーダー海沼さんの導きか、若手2人がすごーく成長したように思います。
増田さんはベルリンで武者修行して、骨太なイメージに。
ミッチーは先月のパリでもご一緒しましたが、
1ヶ月のヨーロッパ修行で確実に変わった気がします。
そして海沼さんは本当に美しいオリエンタルな音。
こんなに美しいカーヌーンの音色、世界的にもなかなか無いのではと思います。
オリエンタルダンスに出会ってから、オリエンタル音楽に触れるようになりましたが、
最初はオリエンタルな動きに惹かれて入ったのだけど、だんだんと音楽に魅せられるように。
音楽あっての踊りですから、これは当然だと思いますが、
私の個人的な感想としては、近年、音楽が二の次になってる傾向があるような。
ダンスをしていると、どうしてもテクニックに注目してしまう。音楽はかかれば良い、的な。
mp3とかiPodで平気で人前で踊ったり、
ガッサガサになってしまった音源のボリュームだけ上げて踊ってるんですよね。
美しく無いよ、、、

生音でカーヌーンの繊細で美し過ぎる響きに包まれてみると、
やはり音楽ありき!
だと改めて思うのです。

Qanun.3のライブ、次回が楽しみです。
増田さん、早く帰ってきてね。

そして、2回目の鑑賞となるKバレエのクレオパトラ。
今回は友人達と何か舞台を観ようという企画で、日程がはまった、という事で。
前回プログラムを買ってストーリーを把握したので、今回はちゃんと楽しめましたよ。
クレオパトラのエピソードは漫画にもなってるそうで、やたらと詳しいMさんがプログラム以上の解説をしてくれたので、だいぶ感情移入出来ました。
ストーリーを追うだけでは、あれは理解できません。
普通のバレエは、シンプルなストーリーの中で、バレエの超絶技巧な踊りを見せていきます。
主人公のソロ、見せ場となるパを皆んなが知っていて、キター!っとお決まりな盛り上がりをするのですが(歌舞伎的な)
クレオパトラはストーリーを追うのに必死!
ダンサー達は超絶技巧をみせるというより、物語を演じているのです。
もちろんそれはバレエの高いテクニックの上にあるのですけど。
それが普通のクラシックとの違いなのかなーと思います。
踊り方もモダンに近いような?

今回も熊川さんが挨拶に出てくるのかと思ったら、出てきませんでした。ちょっと残念ー。
幕が完全に降りた時、私達の隣の席のおば様が、

熊川哲也さんはどこに出てたの?

と!
崩れ落ちそうになりましたが、、、
そうか、テレビの宣伝だけ見て来たら、
そう思うよねーーー
ある意味、
そういう一般人をも観客に呼び込むKバレエさすが!

色んな意味で考えさせられた舞台でした。
今夏のKamellia公演も難解なテーマに取り組むので、私の隣で爆睡していた某S様の様子も
なんだか身にしみましたわ、、、


コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

Oriental BellyDancerNOEL

Author:Oriental BellyDancerNOEL
オリエンタル・ベリーダンサーNOEL
9歳よりクラシックバレエをはじめ、その後ジャズダンスなどの多く舞台経験を経て、1999年にオリエンタルダンスをはじめる。エジプシャンフォークロアをガマール・セイフ氏に、ラクスシャルキをパリのカメリアに学ぶ。
独特の美しいダンススタイルで、多くの舞台公演やイベント・ライブで活躍中。
Oriental Mus Projectのレギュラーダンサー、生演奏でのショー「千夜一夜物語」では2006年より座長を務める。
講師としても国内外でWSを行っている。
www.noel-oriental.com

フリーエリア
ハムサ
開運•魔除けブログパーツ
最近の記事
カテゴリー
リンク