オリエンタルミューズ
さりげなく10周年だったのです。
沢山のご来場ありがとうございました!
バービーマコ、チサコ、フーリアと4人で
色々な場所で沢山のショーをしてきました。
色々あってもこの4人でミューズのショーをすると
帰るべきところに着地できるような、そんな感じで10年やってきました。
この10年でオリエンタルダンスを取り巻く環境は激変しましたが、私達の原点はそれよりずーーーっと前なので、ぶれることなくやってきた気がします。
昨日のショーでは、ベリーダンス黄金時代のレジェンドダンサーを4人が演じました。
今年の正月のシュル主催の大きなイベントAfsunでやったものをアレンジして再演しました。
ちょっと驚いたのは意外と黄金時代のダンサーについて知らないベリーダンサーが多いこと。
最初にそこ通らない?(最初に買うDVDとか、、)
それだけ裾野が広がったのかもですが。。
今はyoutubeで簡単に見られるし、Facebookでは毎日のようにゴールデンエイジのダンサーの映像が沢山あがってます。(だからFacebook見ちゃう)
そんなわけで、今回はタイトルにゴールデンエイジを銘打ってみました。
今、世界に広がったオリエンタルダンスは色々な国のダンサー達が独自に発展させたりして、
色々な踊り口というのかスタイルがあって、
やれそれはホンモノじゃないとか邪道とか
色々聞きますけど、
一周回ってなんでもアリ的な感覚にもなります。
今回私が踊ったナイマアキーフ風、、、
一見邪道的な足上げ。
彼女の映像で沢山出てきます。
昨日私は5分の曲中28回、足上げジャンプしました(笑)
普段は私自身はやらないです。
あの筋力は、オリエンタルダンスだけやってては出来ないです。(鍛えました!)
しかも若くして亡くなったナイマアキーフ、残ってる映像は20代って事になりますから、
ばばーんと若返って踊らないといけないんでね、
体育会的アプローチとなりました。
スヘイルザキのダンスにしろ、とてもシンプルなようですが、実は体幹が相当しっかり鍛えられていないと踊れない。
やっぱりあの時代のスターダンサー達は凄い。
またナイマアキーフ風の演目は踊りたいです。
今度はジャンプを36回、とか^ ^
次回のオリエンタルミューズは未定ですが、
これからもオリエンタルダンスの楽しさ美しさを
追求していこうと思います!
沢山のご来場ありがとうございました!
バービーマコ、チサコ、フーリアと4人で
色々な場所で沢山のショーをしてきました。
色々あってもこの4人でミューズのショーをすると
帰るべきところに着地できるような、そんな感じで10年やってきました。
この10年でオリエンタルダンスを取り巻く環境は激変しましたが、私達の原点はそれよりずーーーっと前なので、ぶれることなくやってきた気がします。
昨日のショーでは、ベリーダンス黄金時代のレジェンドダンサーを4人が演じました。
今年の正月のシュル主催の大きなイベントAfsunでやったものをアレンジして再演しました。
ちょっと驚いたのは意外と黄金時代のダンサーについて知らないベリーダンサーが多いこと。
最初にそこ通らない?(最初に買うDVDとか、、)
それだけ裾野が広がったのかもですが。。
今はyoutubeで簡単に見られるし、Facebookでは毎日のようにゴールデンエイジのダンサーの映像が沢山あがってます。(だからFacebook見ちゃう)
そんなわけで、今回はタイトルにゴールデンエイジを銘打ってみました。
今、世界に広がったオリエンタルダンスは色々な国のダンサー達が独自に発展させたりして、
色々な踊り口というのかスタイルがあって、
やれそれはホンモノじゃないとか邪道とか
色々聞きますけど、
一周回ってなんでもアリ的な感覚にもなります。
今回私が踊ったナイマアキーフ風、、、
一見邪道的な足上げ。
彼女の映像で沢山出てきます。
昨日私は5分の曲中28回、足上げジャンプしました(笑)
普段は私自身はやらないです。
あの筋力は、オリエンタルダンスだけやってては出来ないです。(鍛えました!)
しかも若くして亡くなったナイマアキーフ、残ってる映像は20代って事になりますから、
ばばーんと若返って踊らないといけないんでね、
体育会的アプローチとなりました。
スヘイルザキのダンスにしろ、とてもシンプルなようですが、実は体幹が相当しっかり鍛えられていないと踊れない。
やっぱりあの時代のスターダンサー達は凄い。
またナイマアキーフ風の演目は踊りたいです。
今度はジャンプを36回、とか^ ^
次回のオリエンタルミューズは未定ですが、
これからもオリエンタルダンスの楽しさ美しさを
追求していこうと思います!