バージニア
アメリカのバージニアの展開するショー
Reflectionsを観に行って来ました。
バージニアといえば、ヨースリーの愛弟子で、
小柄だけどパワフルなダンスが素敵なダンサー。
オーディションで集まったダンサー達による
群舞も見もの、というショーでした。
四季をテーマにした、いたってシンプルな内容でしたが、アメリカから来たチームの群舞、素晴らしかった。やはり何度も公演してるからかな。
こういうものは時間をかけて質が上がってゆくのでしょう。。
日本でのオーガナイズをしたZiziちゃん、
よく頑張ったなーと思います!
キャストの半数がアメリカから来る、という状況だけで大変でしょうね。
最近、同期のダンサー達が、テーマのある舞台を作っていて、素晴らしい流れだと思う。
来週のガマール監修公演Vision of Danceもそうだし(お陰様で完売御礼)、
皆んなの意識が高くなっていて、喜ばしい事です。
舞台を一ダンサーが作るのは本当に大変。
お金がかかるので、思い描く理想に近づくのはほぼ無理だし、出来る範囲でいかに工夫して、、、
初めて観る方にも楽しめる、、、、
でもどうやって、その「初めて観る方」を呼び寄せる??
頭を悩ませるのはいつも同じような。
テレビCMでもやって、どんどん背景が転換する劇場で、、、、
なんてねー。
今日もステージ観て思ったけれど、
もちろんアメリカからのダンサー達、選抜メンバーなだけに素晴らしかったけど
日本のダンサー達も負けていなかった。
これから色々変わってゆくかもしれないです。
純国産の素晴らしいステージが出来るかもですね。
Reflectionsを観に行って来ました。
バージニアといえば、ヨースリーの愛弟子で、
小柄だけどパワフルなダンスが素敵なダンサー。
オーディションで集まったダンサー達による
群舞も見もの、というショーでした。
四季をテーマにした、いたってシンプルな内容でしたが、アメリカから来たチームの群舞、素晴らしかった。やはり何度も公演してるからかな。
こういうものは時間をかけて質が上がってゆくのでしょう。。
日本でのオーガナイズをしたZiziちゃん、
よく頑張ったなーと思います!
キャストの半数がアメリカから来る、という状況だけで大変でしょうね。
最近、同期のダンサー達が、テーマのある舞台を作っていて、素晴らしい流れだと思う。
来週のガマール監修公演Vision of Danceもそうだし(お陰様で完売御礼)、
皆んなの意識が高くなっていて、喜ばしい事です。
舞台を一ダンサーが作るのは本当に大変。
お金がかかるので、思い描く理想に近づくのはほぼ無理だし、出来る範囲でいかに工夫して、、、
初めて観る方にも楽しめる、、、、
でもどうやって、その「初めて観る方」を呼び寄せる??
頭を悩ませるのはいつも同じような。
テレビCMでもやって、どんどん背景が転換する劇場で、、、、
なんてねー。
今日もステージ観て思ったけれど、
もちろんアメリカからのダンサー達、選抜メンバーなだけに素晴らしかったけど
日本のダンサー達も負けていなかった。
これから色々変わってゆくかもしれないです。
純国産の素晴らしいステージが出来るかもですね。