2018
2018年になりました!
毎年師走になると「普通に月末月初なのに何故こんなに慌ただしくなるの?」と
思ってしまうのですが、
いざ年越して「お正月」として1月1日を迎えてみると
「正月とは、心を正す月」という本来の意味を思い出して
やはり必要だったと思い直すのです。
年に1度は心を正す必要があります、人間。
去年は激動の波動の年と言われていました。
今年は原点に帰るんだろうな、となんとなく思っていましたが、
そんな記事をあちらこちらで見ます。
ここ数年色々やってきた事が最近結果を出し、
長年「どうにもならない」と思い抱えていたものがスルッと
どうにかなってしまいました。
これでやっとゼロに立てた
と少し希望が湧いてきました。
それとリンクしてか、
今年最初の舞台「Afsun」でオリエンタル・ミューズのメンバーで
とある企画モノを上演するのですが、
私の役が黄金時代のとあるダンサー。
カメリア姫が一番好きだと言っているダンサー。
よくよく見ると、カメリア姫は随分と彼女から影響を受けている事が分かった。
音の取り方や、道具使いなどなど。。。
偶然にも「原点」に触れる機会となりました。
ちなみに、この役は自分からかって出たわけでなく、
「やって」です。
(前回の天照大神役の時同様。。)
こうやって、向こうから機会が向こうからやってくるものなのでしょう。
さて
今年もカメリア姫の東京公演を8月に主催しますが、
これも原点に帰る演目となります。
楽しみ半分プレッシャー半分。。
また、5月のパリ公演では「カメリアの半生」がテーマで
ストーリー仕立てのショーとなり、
なんと私はエジプト時代のカメリア姫を演じることになりまして。。。。
すごい大役を仰せつかりました。
このような流れの中、
生徒さん達も色々ステージが決まったり。
ゼロ地点に立てば+に飛躍できるのだなと
実感しています。
毎年師走になると「普通に月末月初なのに何故こんなに慌ただしくなるの?」と
思ってしまうのですが、
いざ年越して「お正月」として1月1日を迎えてみると
「正月とは、心を正す月」という本来の意味を思い出して
やはり必要だったと思い直すのです。
年に1度は心を正す必要があります、人間。
去年は激動の波動の年と言われていました。
今年は原点に帰るんだろうな、となんとなく思っていましたが、
そんな記事をあちらこちらで見ます。
ここ数年色々やってきた事が最近結果を出し、
長年「どうにもならない」と思い抱えていたものがスルッと
どうにかなってしまいました。
これでやっとゼロに立てた
と少し希望が湧いてきました。
それとリンクしてか、
今年最初の舞台「Afsun」でオリエンタル・ミューズのメンバーで
とある企画モノを上演するのですが、
私の役が黄金時代のとあるダンサー。
カメリア姫が一番好きだと言っているダンサー。
よくよく見ると、カメリア姫は随分と彼女から影響を受けている事が分かった。
音の取り方や、道具使いなどなど。。。
偶然にも「原点」に触れる機会となりました。
ちなみに、この役は自分からかって出たわけでなく、
「やって」です。
(前回の天照大神役の時同様。。)
こうやって、向こうから機会が向こうからやってくるものなのでしょう。
さて
今年もカメリア姫の東京公演を8月に主催しますが、
これも原点に帰る演目となります。
楽しみ半分プレッシャー半分。。
また、5月のパリ公演では「カメリアの半生」がテーマで
ストーリー仕立てのショーとなり、
なんと私はエジプト時代のカメリア姫を演じることになりまして。。。。
すごい大役を仰せつかりました。
このような流れの中、
生徒さん達も色々ステージが決まったり。
ゼロ地点に立てば+に飛躍できるのだなと
実感しています。