fc2ブログ

夢のあとさき

たぶん日本のオリエンタルダンスシーンにおいて革命的?

Hadia先生が日本に教えにくるようになって10年くらい?でしょうかね。
この10年の集大成とも言えそうです。
ストーリー性のある、舞台芸術としてのオリエンタルダンス。
照明、映像を創り込んで、
光と影を使い、舞台でダンスをどう見せるか。
公演日は1日のみ(昼と夜の2公演)ですが、
実は劇場をまるっと3日借りているんです。
仕込みのために!
私的には、こんな舞台は長---い舞台生活において初です。
公演日数プラス1日(照明仕込み)、というのは大きな公演ではあることですが、
プラス2日って。。。
一体どんな仕込みがあるのでしょう、楽しみですね!!

そして、実はあまり知られていないんですが(チラシにも小さくしか載ってない)
メインキャストはHadia先生です。
カナダからこの公演のために来ます。
Hadia来日公演という名前を付けなかったのは理由があります。
いわゆるガラショーでもなく、「夢のあとさき」という舞台作品
だからです。
Hadia 先生の振付演出もふんだんに入っていますが
日本のトップダンサー達がストーリーを紡いでいきます。

バレエダンサーも登場。
これがまた、10代前半の可憐でテクニカルなダンサーです。
バレエの女性美とオリエンタルダンスの女性美の対比が面白い!!
リハーサルのたびに拍手が起きます!
こんな美もあれば、あんな美もある。
子役の無邪気な少女のダンスからハディア先生の成熟した美しさ。。。
女性のそれぞれの年代での輝き、そんなことも改めて感じられます。
そして、表面の綺麗ごとだけでない、心の深い部分も表現されていきます。
人生の光と影。

オリエンタルダンスは広い年代の女性が踊る、数少ないダンスだと思います。
私たちだからこそ出来るステージかもしれません。

後にも先にも、こんなステージはなかなか実現できません。
是非、この瞬間をご一緒に★

http://sali.jp/special/pathways2017.html
メール info.nharmony@gmail.com
21371053_1219963871440894_8168256853445802666_n.jpg

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

Oriental BellyDancerNOEL

Author:Oriental BellyDancerNOEL
オリエンタル・ベリーダンサーNOEL
9歳よりクラシックバレエをはじめ、その後ジャズダンスなどの多く舞台経験を経て、1999年にオリエンタルダンスをはじめる。エジプシャンフォークロアをガマール・セイフ氏に、ラクスシャルキをパリのカメリアに学ぶ。
独特の美しいダンススタイルで、多くの舞台公演やイベント・ライブで活躍中。
Oriental Mus Projectのレギュラーダンサー、生演奏でのショー「千夜一夜物語」では2006年より座長を務める。
講師としても国内外でWSを行っている。
www.noel-oriental.com

フリーエリア
ハムサ
開運•魔除けブログパーツ
最近の記事
カテゴリー
リンク