秋冬のやってみよう
何も具体化してませんが
やってみようかという事。
★カメリアファンベールの振付、おさらいクラス
★ジルの振付おさらいクラス
半年以上扇の練習した生徒さん達がファンベール持ったらどうなるか見てみたいと思う。
きっと前とは見違えるのかな。
今年は年明けから
「創り上げる」舞台に関わっていて、
11月12月はついにその本番
これからいよいよ詰めていくので
色々楽しみです。
来年、素晴らしい企画
カメリア姫からも頂いています。
生徒さん含め、周りの人たちが
そういったものに関わっていけるといいなぁ。
どんなものにどういう状況でいつ出会うかというのは
運命のような気がします。
良いものに出会っていきたいですね。
コレを書いていたら
子供の頃に読んだ絵本か何か
「いざという時ってどんな時」がテーマの本。
猫が毎日せっせと毛繕いしてるのは
いざという時の為だ、と。(他の動物の話もあった)
踊る人なら身体のケアや基礎力、かな。
なので、地味だけどコレを省略しないようにします。
いざという時のために。
やってみようかという事。
★カメリアファンベールの振付、おさらいクラス
★ジルの振付おさらいクラス
半年以上扇の練習した生徒さん達がファンベール持ったらどうなるか見てみたいと思う。
きっと前とは見違えるのかな。
今年は年明けから
「創り上げる」舞台に関わっていて、
11月12月はついにその本番
これからいよいよ詰めていくので
色々楽しみです。
来年、素晴らしい企画
カメリア姫からも頂いています。
生徒さん含め、周りの人たちが
そういったものに関わっていけるといいなぁ。
どんなものにどういう状況でいつ出会うかというのは
運命のような気がします。
良いものに出会っていきたいですね。
コレを書いていたら
子供の頃に読んだ絵本か何か
「いざという時ってどんな時」がテーマの本。
猫が毎日せっせと毛繕いしてるのは
いざという時の為だ、と。(他の動物の話もあった)
踊る人なら身体のケアや基礎力、かな。
なので、地味だけどコレを省略しないようにします。
いざという時のために。