上達したい
という生徒さん。
まず、その心が素敵。
大好き。
私のクラスは長年通う方も多いので
出来る事も増えて、やるべき事や知ってる事も多いけれど、
どうしても頭で分かっても身体で上手く出来ない事もある、という自分の弱点にも
気づき始めているかと思います。
本当にダンスは奥が深い。
というか、身体というのは奥が深い。
行き着いたのは
よく聞くけど「心と身体のつながり」
これ本当なんだ、と自ら実感しています。
背中、身体の背面が硬くて上手くいかないとか
お腹が縮んでいる(腹が出てる)とか、
膝、股関節のトラブル、
全て心から来ているんですね。
踊りが生き様を表す、というのは
そういう意味でもあるのかと。
恐れや怒りで筋肉が伸びるわけもなく、
縮めて硬くするわけで、
その力がかかり過ぎて骨を歪ませる、とか。
ではどうしようか、、、
という深いところまで来てしまいますね。笑
思考の癖と身体の弱点は見事に一致するので
それを知って、向き合う。そして癒す。
(この次元になるとクラスでは出来ないので
プライベートレッスンの時ですね。)
クラスではストレッチをしながら
自分の身体を探っていく。
内腿が使えない人は
仙腸関節に原因があるかも。。。(さらにその原因は心)
女性美に満ちたオリエンタルダンスを華麗に舞うには
まず女性性を認めるところから。
まず、その心が素敵。
大好き。
私のクラスは長年通う方も多いので
出来る事も増えて、やるべき事や知ってる事も多いけれど、
どうしても頭で分かっても身体で上手く出来ない事もある、という自分の弱点にも
気づき始めているかと思います。
本当にダンスは奥が深い。
というか、身体というのは奥が深い。
行き着いたのは
よく聞くけど「心と身体のつながり」
これ本当なんだ、と自ら実感しています。
背中、身体の背面が硬くて上手くいかないとか
お腹が縮んでいる(腹が出てる)とか、
膝、股関節のトラブル、
全て心から来ているんですね。
踊りが生き様を表す、というのは
そういう意味でもあるのかと。
恐れや怒りで筋肉が伸びるわけもなく、
縮めて硬くするわけで、
その力がかかり過ぎて骨を歪ませる、とか。
ではどうしようか、、、
という深いところまで来てしまいますね。笑
思考の癖と身体の弱点は見事に一致するので
それを知って、向き合う。そして癒す。
(この次元になるとクラスでは出来ないので
プライベートレッスンの時ですね。)
クラスではストレッチをしながら
自分の身体を探っていく。
内腿が使えない人は
仙腸関節に原因があるかも。。。(さらにその原因は心)
女性美に満ちたオリエンタルダンスを華麗に舞うには
まず女性性を認めるところから。