fc2ブログ

気づき色々★グラウンディング

自分のトレーニング、そして生徒さん達の指導を通して
色々な気づきがあります。
ここ1〜2ヶ月でのテーマを少し。
皆様のお役にに立てば、と。

グラウンディング
という言葉があちこちからやって来るので、
これは今の私のテーマの様です。

ダンスにおけるグラウンディング
これが実はとっても重要。
足元です。
足に重い軽いがあり、
足が軽いと上半身がブレます。
オリエンタルダンス特有な腰周りのムーブメントは
足が非常に関係しています。
やはりこれも、足が軽いと上手く出来ません。

足の軽い重いは
体重や脚の太さは関係無いです。
筋力(注・アウターではないです)の問題かもしれません。

二足歩行の人間は身体の使い方は難しいです。
四つ足なら安定するところを、二足で立っています。
頭も重いです。
なので足が軽いとバランスが取り辛い。
背の高い電気スタンド、足元が軽かったら倒れますよね。
倒れたくない人間はバランスを取る為に余計な筋肉を使って支えようとします。
生きてるの辛いね、こりゃ。
不要の筋トレを課されてしまいます。

ダブケやマンブーティの様なステップの踊りも
足が重い方が良いと思う。上半身が安定するので、軽やかに動ける。
バレエダンサーは細くて重い足でポワントで立っています。

全てのダンスで必要な足の重さ。
これを鍛えるべくトレーニングしています。

クラスの生徒さん達は是非エクササイズを続けて下さい!

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

Oriental BellyDancerNOEL

Author:Oriental BellyDancerNOEL
オリエンタル・ベリーダンサーNOEL
9歳よりクラシックバレエをはじめ、その後ジャズダンスなどの多く舞台経験を経て、1999年にオリエンタルダンスをはじめる。エジプシャンフォークロアをガマール・セイフ氏に、ラクスシャルキをパリのカメリアに学ぶ。
独特の美しいダンススタイルで、多くの舞台公演やイベント・ライブで活躍中。
Oriental Mus Projectのレギュラーダンサー、生演奏でのショー「千夜一夜物語」では2006年より座長を務める。
講師としても国内外でWSを行っている。
www.noel-oriental.com

フリーエリア
ハムサ
開運•魔除けブログパーツ
最近の記事
カテゴリー
リンク