fc2ブログ

発表会三昧

先月火曜日クラスを担当しているボルボレッタスタジオの発表会を終え、
今月は沢山のスタジオの発表会にご招待頂きましたが、
今月は私自身2016年マックス多忙月間だったもので全部には伺えませんでしたが、
シュルとアルミスタルミスの発表会に伺いました。
よく体力持ったなぁ〜。。。。というか体力ついたな。

先週伺ったシュル
第一回発表会の記憶がまだ新しいのだけど、あれからもう7年くらい⁇
皆さん本当に上手になったなぁと思います!!
一回目は正直なところ緊張感が漲っていて(特に主催のKamiさん)
観ているこっちが手に汗を握ったものです。
後にも先にもあんなに自分の生徒でもないのに手に汗握った事はありませんよ。。
それが今では笑顔も自然で美しく、安心して観られました。
(特にKamiさん 笑)
一回目はルナちゃんママのノンさん、シュルショーでお世話になっているサオリさんも
出ていて、この2人が出てくると釘付けになったものです。
やはり知った顔が出てくると嬉しくて目でズーッと追ってしまうものですねぇ。
今回もシュルショーに時々来て下さる方についつい目が。。★
ゲストに中国のダンサーさんが出ていたり、久しぶりにサイードさんのタンヌーラが観られたり。
すごく豪華でした!


昨日はアルミスタルミス
さすがです。発表会の域を越えたショーになっていました。
マコ先生が総監督という形で、全ての作品に演出を加えているのが
他の発表会と違う所です。
順番に平等に生徒さんが出てくるのが発表会すると、
作品を観せるのは公演。公演になっていました。
これだけのクオリティーの舞台に参加出来るのならば、生徒さんも誇りに思う事でしょう!
さすが個人スタジオの芸術性の高さ!

発表会に出るのも指導するのも大変です。
最近、発表会は出ないけどハフラには出るという生徒さんも多いと聞きます。
何のこっちゃと聞いてたら
発表会は群舞で作品に参加する事になるので練習も大変だし、
先生にも怒られるし、衣装揃えるのも大変そうだし。
ハフラはソロで踊れるし、練習も自分の都合で出来るし(もちろん真剣ですが)
着たい衣装を着て踊りたい曲おどれるし、参加費も安いし、
先生にこっ酷く怒られて凹む心配もないし、みんなに綺麗って褒められるし。
って事なんですって⁉︎
うおーーー
まぁ、私の長年の直弟子さん達にはそんなタイプの女子はおりませんのでアレですが。。
一見、ハフラの方がメリットありそうですよね。
でも大事な所を取りこぼしてます。
自分の師事するプロダンサーに振付指導を受け、
ひとつ一つの動きと音楽の解釈を学び
ダンサーとしての心構えから、衣装やメイクに至るまで
徹底的に習える機会って、発表会しか無いです。
教える立場から言っても、
通常レッスンではそこまで時間が取れないですし、
発表会だからそこまでは、、、と頭で分かっていても
自分の美意識を全部要求したくなっちゃうんですよ。
どんどんヒートアップして、自分の持ってるものを全てシェアせずには
いられなくなるんです。自分の作品ですから。
なので時には生徒さんがヘコタレてしまいます。
それでも立ち上がれーーーーー!と叱咤激励して当日を迎えるのです。
手に汗握って舞台袖から見守ります。
毎回私も生徒さんも涙流します。
ハフラはパーティーなんで、そこまでしません。楽しいが大前提。
食事に例えると、
発表会は大事な夕食。その時の体調や栄養のバランスを考えて、手間かけて作ります。
ハフラは10時のお茶うけ。食べたいスナック菓子でもなんでもアリ。
どっちが自分の身体を作ってくれるでしょう?
という事です。
もしその先生の踊りに惹かれて習っているとしたら、絶対に発表会に参加した方がいいです。
レッスンが優しいから習ってるとかだったら別にいいと思いますが(笑)
最近は、これと決めた先生がいない場合もあるので、そういう背景も影響しているのかもですがね。。





コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

Oriental BellyDancerNOEL

Author:Oriental BellyDancerNOEL
オリエンタル・ベリーダンサーNOEL
9歳よりクラシックバレエをはじめ、その後ジャズダンスなどの多く舞台経験を経て、1999年にオリエンタルダンスをはじめる。エジプシャンフォークロアをガマール・セイフ氏に、ラクスシャルキをパリのカメリアに学ぶ。
独特の美しいダンススタイルで、多くの舞台公演やイベント・ライブで活躍中。
Oriental Mus Projectのレギュラーダンサー、生演奏でのショー「千夜一夜物語」では2006年より座長を務める。
講師としても国内外でWSを行っている。
www.noel-oriental.com

フリーエリア
ハムサ
開運•魔除けブログパーツ
最近の記事
カテゴリー
リンク