fc2ブログ

ベリーダンスショーの見方

オリエンタルダンスのショーは様々な場所で開催されています。
劇場公演、ライブハウス、アラブ系レストランなどなど、、、
最も完成度が高いのが劇場公演だと思います。
舞台演出がされていて、芸術作品として発表されています。が、自分や身の周りの人が習っていたりしないと、そこへ辿り着くのは難しいかと思います。
(一番お見せしたいのですが、残念。。)
関わりのない方が観ようと思ったら、レストラン、イベント、でしょうか。
中には偶然にイベントやレストランで観て、気に入って時々ショーを観に行くようになって、ダンサーさん達の名前を覚えたり、お気に入りのダンサーを見つけてファンになったり、なんて方もいらっしゃいます。
見方に特に決まりはありませんが、手拍子をしたり、ちょっと掛け声をかけてみたり、周りのお客さん達の様子を見ながら学ぶ?感じでしょうか。
楽しいと思えば笑っていいし、自由に楽しんで頂ければ良いと思います。
ところが、
ただ楽しくそこに居るというシンプルな事をするのは以外に難しいのかな???とくに男性。
得た知識を使って分析をしてみたり、批評をしてみたりすると、そこに居る意義を見出しやすいのかもしれませんね。。。
しかし、そんなことは置いておいて、一瞬一瞬のパフォーマンスを楽しむだけで大丈夫です!
知識も冷静な分析も、アーティストとのコネクションも要りません。(それが要るのはアーティストの方です)

どうぞ気楽にご覧くださいね。
良くわからないけど楽しかったねーと思うだけで充分です!

習っている生徒さんは、違いますよ。
場を盛り上げ、そいういお客様を当事者として導くべしです。






コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

Oriental BellyDancerNOEL

Author:Oriental BellyDancerNOEL
オリエンタル・ベリーダンサーNOEL
9歳よりクラシックバレエをはじめ、その後ジャズダンスなどの多く舞台経験を経て、1999年にオリエンタルダンスをはじめる。エジプシャンフォークロアをガマール・セイフ氏に、ラクスシャルキをパリのカメリアに学ぶ。
独特の美しいダンススタイルで、多くの舞台公演やイベント・ライブで活躍中。
Oriental Mus Projectのレギュラーダンサー、生演奏でのショー「千夜一夜物語」では2006年より座長を務める。
講師としても国内外でWSを行っている。
www.noel-oriental.com

フリーエリア
ハムサ
開運•魔除けブログパーツ
最近の記事
カテゴリー
リンク