バリケードとか
オリエンタルミューズin 札幌から戻りました
いやー、楽しかったです。
ショーやWSの話は後日。
不思議な体験をしてきたので、それを先に。
いなこ先生のWSが終わって、午後からフリーになったので、
とあるイベントに行くことに。
オーストラリアで長年活躍している日本人の舞踏家のショーが札幌であるというので。
しかもその舞踏家の方、ミューズのメンバーM子さんの旧友。
会場は「レトロ会館」という所。
どうやら「坂ビスケット」という製菓会社の工場兼販売所だというのです。
タクシーの運転手さんが「え?そんな所でダンスのショーなんて出来るの??」
と不思議がっていました。
それもそのはず。。。
年代を感じるその建物に入ると、足元から天井までビッシリと
何やら怪しげで古そうな物が陳列してある。
昭和のものばかり。人形、芸能雑誌、文房具から旧日本軍の制服など。。。

相当な見応え。
種類が豊富過ぎて、どんな人でもツボにはまる物があるので、
結構皆さん楽しんでました。
私も昭和のアイドルのブロマイドなどに萌えてました。。。
物が多くて当然、踊る場所も無く、どうなるのかと思ったら、最終的には
全員で屋上に移動して、雪山をバックにパフォーマンスという、なかなか粋なものでした!
さて終わって帰ろうとすると、入ってきた入口がシャッターが下りていて、出られない。。。
あれー、どうやって帰るの??と思っていると
館長さんとその支援者という方からお話があり、
この「レトロ会館」は存続の危機にあるということ、
身内によって妨害をされているということ、
その侵入を防ぐために、バリケードをこれから作るということ、
それをここにいる皆でやって欲しいということ
でした。
????
なんのこっちゃ???
帰ろうと思ったけどシャッター降りてて出口が分からないし、
どうやらバリケードが終わらないと帰れない???
3階の物置部屋から段ボール箱(中身は博多人形やら、皿やらの骨董品)
をバケツリレーで2階の廊下(敵の侵入口らしい)へ運び、バリケードを作る、
というものだった。。。
バケツリレーっつーのも初めてだし、
ましてやバリケードって。。。。。。レ・ミゼラブルじゃあるまいし。
(意味の分からない人はミュージカル「レ・ミゼラブル」を観よう)
だいたい、こんな段ボールで敵の侵入が防げるんかい??
色々謎だった。
敵というのは、現社長なのかな???(館長は前社長だそう)
まぁ、親子の確執というか、お家騒動というか。
バリケードも出来たので、せっかくだから記念にビスケットを買ってみることに。
一袋90円~。
しかしその館長さん、値段を把握していないので、
だいぶゴチャゴチャになった。
東京から来ている我々4人だけが買うのかと思ったら、
そこにいる道産子たち全員並んでいる。
君たちはスーパーで買えるのに。なぜ。
さんざん買うのに苦労し終えると、
さっきまで降りていた出口のシャッターが上がっていた。
開放された!!!!!!!
やったーーー
と喜び勇んでホテルに戻ったけど、
入場料払ってお客で行ったのになぜか関係ないお家騒動のために
バリケードを作って、
しかも90円のビスケットを買わされたって、
すごい話だなぁと
後からフツフツと来る感じ。
いやー、楽しかったです。
ショーやWSの話は後日。
不思議な体験をしてきたので、それを先に。
いなこ先生のWSが終わって、午後からフリーになったので、
とあるイベントに行くことに。
オーストラリアで長年活躍している日本人の舞踏家のショーが札幌であるというので。
しかもその舞踏家の方、ミューズのメンバーM子さんの旧友。
会場は「レトロ会館」という所。
どうやら「坂ビスケット」という製菓会社の工場兼販売所だというのです。
タクシーの運転手さんが「え?そんな所でダンスのショーなんて出来るの??」
と不思議がっていました。
それもそのはず。。。
年代を感じるその建物に入ると、足元から天井までビッシリと
何やら怪しげで古そうな物が陳列してある。
昭和のものばかり。人形、芸能雑誌、文房具から旧日本軍の制服など。。。

相当な見応え。
種類が豊富過ぎて、どんな人でもツボにはまる物があるので、
結構皆さん楽しんでました。
私も昭和のアイドルのブロマイドなどに萌えてました。。。
物が多くて当然、踊る場所も無く、どうなるのかと思ったら、最終的には
全員で屋上に移動して、雪山をバックにパフォーマンスという、なかなか粋なものでした!
さて終わって帰ろうとすると、入ってきた入口がシャッターが下りていて、出られない。。。
あれー、どうやって帰るの??と思っていると
館長さんとその支援者という方からお話があり、
この「レトロ会館」は存続の危機にあるということ、
身内によって妨害をされているということ、
その侵入を防ぐために、バリケードをこれから作るということ、
それをここにいる皆でやって欲しいということ
でした。
????
なんのこっちゃ???
帰ろうと思ったけどシャッター降りてて出口が分からないし、
どうやらバリケードが終わらないと帰れない???
3階の物置部屋から段ボール箱(中身は博多人形やら、皿やらの骨董品)
をバケツリレーで2階の廊下(敵の侵入口らしい)へ運び、バリケードを作る、
というものだった。。。
バケツリレーっつーのも初めてだし、
ましてやバリケードって。。。。。。レ・ミゼラブルじゃあるまいし。
(意味の分からない人はミュージカル「レ・ミゼラブル」を観よう)
だいたい、こんな段ボールで敵の侵入が防げるんかい??
色々謎だった。
敵というのは、現社長なのかな???(館長は前社長だそう)
まぁ、親子の確執というか、お家騒動というか。
バリケードも出来たので、せっかくだから記念にビスケットを買ってみることに。
一袋90円~。
しかしその館長さん、値段を把握していないので、
だいぶゴチャゴチャになった。
東京から来ている我々4人だけが買うのかと思ったら、
そこにいる道産子たち全員並んでいる。
君たちはスーパーで買えるのに。なぜ。
さんざん買うのに苦労し終えると、
さっきまで降りていた出口のシャッターが上がっていた。
開放された!!!!!!!
やったーーー
と喜び勇んでホテルに戻ったけど、
入場料払ってお客で行ったのになぜか関係ないお家騒動のために
バリケードを作って、
しかも90円のビスケットを買わされたって、
すごい話だなぁと
後からフツフツと来る感じ。