ステージの写真について、ごもっとも〜
http://elli.harrington.jp/lang/en-us/2013/11/15/belly-dance-and-photography/
ショーの時の写真撮影が禁止の理由を
分かりやすく書いておられます。
FBでシェアされていました。
以前にも見かけた記事ですが的を得てますね!
ベリーダンスならではの事情も共感します。
これは、いわゆるアマチュアのカメラマンに向けて書かれてますが。
嫌われてまで撮ろうとは思っていないと思うので、事前に事情をお伝えすればきっとご理解いただけるかもしれないですね。
照明さんと何度も打ち合わせしてリハーサルして、
美容師を雇ってヘアメイクをし、
映像を残す為に大金はたいて動画撮影クルーを雇っていた自分主催の大きなショーで、
暗転ピンスポットで立ち位置もバッチリ、ポーズを決めた瞬間に
客席の数名からフラッシュの嵐を浴びて
全てが水の泡になった経験があります。大きな公演なので当然ながら撮影禁止アナウンスありました。
いまだ悔しい!何十万円が水の泡になったというより、
その時間を取り返せないのが一番悔しい。。。
(当然ながら、フラッシュで撮られた写真の行方は知りません)
ダンスに限らず、舞台公演では、観客側のマナーはやはり必要。
チケット買ってるからと言って何をしてもいい舞台は無いですよね。
映画館を想像したら分かりやすいかと。
一番微妙で困るのは、特に撮影禁止アナウンスも無い
カジュアルなライブハウスだったりレストランだったり。
これはもう、お客さんのモラル次第。
ほぼ全員が携帯を向けているところで一体どんな踊りすればいいんだ⁇
出てきた瞬間に1枚記念に、というレベルじゃないです、最近のスマホ事情では。
其れこそ、パフォーマーの人権、肖像権って何?
です。
皆さん悪気なんて無い事が殆どです。
ちょこっと動画でも撮ってFBに載せて自慢しよう、程度の感覚でしょうけど。
悪気ないからヤメロと言いにくいんですよ。
でもヤメロ
これでまた友達減るな。