fc2ブログ

ハディア先生

踊るのが好きな割に、解剖学には興味ない時期が長かった。
ジャズダンスやってる時も、うまくいかない動きがあるなぁと思いながらも、
そういう体質だからかなぁと。。。
思わぬタイミングでカナダ人のハディア先生と出会って、内容も確認しないままティーチャートレーニングに参加したのが、、、
2008年かな。
ビックリしたなぁ、ダンス習いに行ったのに1週間ずっと解剖図を見る羽目になり。
そこからはや8年。
その後はボディワークに興味を持ったり、エクササイズをやってみたり。
今さらという言葉は人生には無いはずですが、
なんだか骨盤の傾斜具合が変わってきた。。。
これ、子供の頃からこういう骨格、体型なのかと思っていたのだけど、使い方で変わるのか!
今現在、絶賛移行中な感じで、あれれ、衣装のベルトの角度調整しようかな、、、、

人間、自分の症状に名前がつくと安心してそこにとどまる傾向がある。
「冷え性」
「いかり肩」
とか色々。「冷え性」だから。と納得してそこで終わる。
これはマズイのかなと思ってきた。
生まれたてでいかり肩とか冷え性もないわけで、後から自分で作ったようなものだから、
うまくすれば元に戻るものなのだと、最近実感してきた。
クラスでやってるエクササイズで生徒さんの偏平足が治ったのもインパクト大!

ひとつのきっかけを作ってくれたハディア先生、今年も4月に来日します。
12487145_10205352005707871_4077319308029191182_o.jpg

彼女自身が10年前よりも今の方が素敵な体型だったりして(御年60ン歳)
本当に気持ちよさそうな、素敵な体型と踊りです。
あんな風に踊ってみたいなぁーーと思う。
今年はフランス語であいさつしてみようかな~

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

Oriental BellyDancerNOEL

Author:Oriental BellyDancerNOEL
オリエンタル・ベリーダンサーNOEL
9歳よりクラシックバレエをはじめ、その後ジャズダンスなどの多く舞台経験を経て、1999年にオリエンタルダンスをはじめる。エジプシャンフォークロアをガマール・セイフ氏に、ラクスシャルキをパリのカメリアに学ぶ。
独特の美しいダンススタイルで、多くの舞台公演やイベント・ライブで活躍中。
Oriental Mus Projectのレギュラーダンサー、生演奏でのショー「千夜一夜物語」では2006年より座長を務める。
講師としても国内外でWSを行っている。
www.noel-oriental.com

フリーエリア
ハムサ
開運•魔除けブログパーツ
最近の記事
カテゴリー
リンク