fc2ブログ

レストランショー

レストランショーをするようになって、もしかして10年くらい経ちましたかな。

当時、オリエンタルダンス(ベリーダンス)は今よりもずっと認知度が低くて、
「棒をくぐるやつ?」と聞かれるのが関の山。(ってか、そっちのほうがレアだよね)
まだまだ駆け出しダンサーだったのだけど、ちょうど都内に何件かアラブ系レストランが出来始めた、
というタイミングだったのです。
ダンサーを探すオーナーさん達が数少ない教室に声を掛けてきて、
教室内に相当するキャリアのダンサーがいなければ、そこの先生が他の教室に当たる、
といういうようにグルグルと一致団結してダンサーが選出されたのです。
(それが当たり前なほど、狭い世界です。実は今も、コアな所は本当に狭いのですけどね。)

そうして、私や私の同期のダンサーたちが
教室の看板だったり、紹介者である先生のメンツだったり、オリエンタルダンスそのものの看板だったりを
背負って踊るようになりました。

その後・・・
アラブレストラン以外でも沢山ショーが開催されたりするようになって
色々変わったような気がします。

私は今でもオリエンタルダンスの看板を背負って踊っているけど、
「レストランで踊ることが目標」みたいな、新しい価値観が生まれて、
そこで何が起きるかというと、
その座をゲットするために、例えばプロのダンサーより安いギャラで済むし、友達もたくさん連れてきて店を満席に出来る、ということがレストランダンサーの条件、のようになるわけです。
その後にどんなスパイラルが起きるかは、すぐに想像できます。。。

そんなスパイラルが始まって
同期のダンサー達もだいぶレストランショーから離れてしまった。

レストランショーに意義があるとしたら、
そこいるお客様は(ダンサーの友達じゃないお客様ね)、
たとえ素晴らしいスターダンサーの素晴らしい劇場公演があっても
そこへ行くことはほぼ100%無いわけで
そのレストランで見たものがオリエンタルダンス、という認識を持つのです。
そこで少しだけでも芸術性を見せられたら・・・と思うのですが。
その逆では
さっきのスパイラルに拍車がかかる。
そして一般客がアウェイになってしまう雰囲気になっても同様。
(簡単に言うと、レストランショーに一般客が来なくなる!)

なんだか、どうにもならない話になってしまいましたが。

良い意味で修行できた自分たちの代はラッキーだったと思うので
出来ることをするしかないと思います。
私が初めて見たショーは
やはりレストランで、しかもマハさんが芸術的に踊っていた!
あれを見て「これは習いたい」と思いましたからね。


コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

Oriental BellyDancerNOEL

Author:Oriental BellyDancerNOEL
オリエンタル・ベリーダンサーNOEL
9歳よりクラシックバレエをはじめ、その後ジャズダンスなどの多く舞台経験を経て、1999年にオリエンタルダンスをはじめる。エジプシャンフォークロアをガマール・セイフ氏に、ラクスシャルキをパリのカメリアに学ぶ。
独特の美しいダンススタイルで、多くの舞台公演やイベント・ライブで活躍中。
Oriental Mus Projectのレギュラーダンサー、生演奏でのショー「千夜一夜物語」では2006年より座長を務める。
講師としても国内外でWSを行っている。
www.noel-oriental.com

フリーエリア
ハムサ
開運•魔除けブログパーツ
最近の記事
カテゴリー
リンク