二つの弦
実はとっても貴重な体験でした。
弦楽器のみの演奏で踊るというのは・・・
最少編成でもウード&ダルブッカ、バイオリン&ダルブッカとか。
必ずダンスに打楽器があるもので・・・
弦流アラブ・アンダルシア@音や金時
いろいろ貴重な経験をさせていただきました。
常味師匠、日野師匠、ありがとうございました!
MEDIA LUNAと曲は同じで、と言われていただけど、
完全に無理と気づいたのは前日
今回はダルブッカがいないという理由でなく、王子の「足」がないと・・・
という、これまた珍しい状況に陥りました。
フラメンコダンサーの足ってパーカッションのようなもので、
足で音楽を引っ張ったり、作ったりしてしまう物凄いパワーがあるのですよね。
・・・・そんなこんなで
私の前頭葉は考えすぎてさらに張り出し、
結局、MEDIA LUNAの曲でなく初めて踊る曲で即興で挑んだという!
でも、そうして正解だった。
音金のステージの上が、あそこでは最高の音に包まれるスポットなんです。
あそこでキラキラと輝くようなウードとギターの音色に包まれ、
導かれるままに踊るという、本当に贅沢な体験をしました。
巨匠2人の演奏は、準備したものの再現ではなくて、
その場で創り出される音楽だったので、そうすべきだと、直観で。
なんだか不思議な週末だった。
エジプシャンばかりを見ている自分が
まったく違うジャンルの音楽とダンスに関わる。
しかもガチで。
するとはやり、源流に戻ってまた修行したくなる。
もっとパワーつけたい。
今日は20日のアルフレヘラ@アルハムブラのリハだった。
パーカッション4人、昨日とは180°違う世界!
リラックスして踊れそうで、楽しみです!
ところで、
ライブ後記とか大事な気持ちはSNSにリンクさせるのはやめることにします。
なんとなく。
もう10年くらい言っているかもしれないけど
自分の伝えたいことはライブで伝えている、というのに変わりない。
弦楽器のみの演奏で踊るというのは・・・
最少編成でもウード&ダルブッカ、バイオリン&ダルブッカとか。
必ずダンスに打楽器があるもので・・・
弦流アラブ・アンダルシア@音や金時
いろいろ貴重な経験をさせていただきました。
常味師匠、日野師匠、ありがとうございました!
MEDIA LUNAと曲は同じで、と言われていただけど、
完全に無理と気づいたのは前日

今回はダルブッカがいないという理由でなく、王子の「足」がないと・・・
という、これまた珍しい状況に陥りました。
フラメンコダンサーの足ってパーカッションのようなもので、
足で音楽を引っ張ったり、作ったりしてしまう物凄いパワーがあるのですよね。
・・・・そんなこんなで
私の前頭葉は考えすぎてさらに張り出し、
結局、MEDIA LUNAの曲でなく初めて踊る曲で即興で挑んだという!
でも、そうして正解だった。
音金のステージの上が、あそこでは最高の音に包まれるスポットなんです。
あそこでキラキラと輝くようなウードとギターの音色に包まれ、

導かれるままに踊るという、本当に贅沢な体験をしました。
巨匠2人の演奏は、準備したものの再現ではなくて、
その場で創り出される音楽だったので、そうすべきだと、直観で。
なんだか不思議な週末だった。
エジプシャンばかりを見ている自分が
まったく違うジャンルの音楽とダンスに関わる。
しかもガチで。
するとはやり、源流に戻ってまた修行したくなる。
もっとパワーつけたい。
今日は20日のアルフレヘラ@アルハムブラのリハだった。
パーカッション4人、昨日とは180°違う世界!
リラックスして踊れそうで、楽しみです!

ところで、
ライブ後記とか大事な気持ちはSNSにリンクさせるのはやめることにします。
なんとなく。
もう10年くらい言っているかもしれないけど
自分の伝えたいことはライブで伝えている、というのに変わりない。