22日のアイララでのショーは
パリの思い出
をテーマにしようと思います。
私にとってのパリは
カメリア先生の活動拠点
アラブ世界への入り口
芸術の都
天使の住む街
・・・・そんな感じです。
実は初めてパリに行った小6の冬休み
なんか凄い所だと思ったのですが
メトロで前の席にいた黒いスーツに黒い帽子をかぶったお爺さんが
子供心にものすごいインパクトだったのです。
そんな格好のお爺さんなんて、生まれて初めて見ましたから。
今思うと、あれはユダヤ人の典型的な服装。
近年になって、パリのユダヤ人街であの黒い帽子姿の紳士を沢山みかけて
「あの時のお爺さんと同じ!」と、長年の謎が解けたような。
ヨーロッパの中心ですが、多民族で構成されているのですよね。
政治的な面はさておいて、
アートの面で、それはとても面白い発展をしています。
アラブ系のミュージシャンがヨーロッパを拠点に活動しているケースもとても多い。
とっても面白い作品が多いのは、文化のミックスも一つの要素。
(彼らのフュージョンは本物なので、日本人にはマネはできないと思う)
カメリア姫の教室の生徒さん達、生粋のフランス人なんてほとんどいなさそうです。
ユダヤ系、モロッコ系、アルジェリア系。。。。いろんなルーツを持っている人がほとんどで、
ワインを飲みながらそれぞれのルーツの話で盛り上がる。、
ノエルは?
と聞かれたけど
Japoneseと言うしかない。話が1秒で終了。
ものすごい遡れば日本人もあちこちから来たのだろうけどね。
パリから二時間半でモロッコ
そんな距離感をテーマにショーをしてみようと思います。
アイララは自分のリミッターを外すチャレンジの場ですが、
他では絶対あり得ない選曲、ショー構成です。
そもそも、パリの思い出、なんて他ではできませんね~
でも、アイララであることも忘れない。
そんなショーにしますので
ぜひ、ふらりと来てください!
この日のDJはフランス方面に強いMasakiさん!
6月22日(木)
@アイララ(新宿)
20時~

梅雨の東京、夏至の夜
ぜひアイララに来てください!!!!!
パリの思い出
をテーマにしようと思います。
私にとってのパリは
カメリア先生の活動拠点
アラブ世界への入り口
芸術の都
天使の住む街
・・・・そんな感じです。
実は初めてパリに行った小6の冬休み
なんか凄い所だと思ったのですが
メトロで前の席にいた黒いスーツに黒い帽子をかぶったお爺さんが
子供心にものすごいインパクトだったのです。
そんな格好のお爺さんなんて、生まれて初めて見ましたから。
今思うと、あれはユダヤ人の典型的な服装。
近年になって、パリのユダヤ人街であの黒い帽子姿の紳士を沢山みかけて
「あの時のお爺さんと同じ!」と、長年の謎が解けたような。
ヨーロッパの中心ですが、多民族で構成されているのですよね。
政治的な面はさておいて、
アートの面で、それはとても面白い発展をしています。
アラブ系のミュージシャンがヨーロッパを拠点に活動しているケースもとても多い。
とっても面白い作品が多いのは、文化のミックスも一つの要素。
(彼らのフュージョンは本物なので、日本人にはマネはできないと思う)
カメリア姫の教室の生徒さん達、生粋のフランス人なんてほとんどいなさそうです。
ユダヤ系、モロッコ系、アルジェリア系。。。。いろんなルーツを持っている人がほとんどで、
ワインを飲みながらそれぞれのルーツの話で盛り上がる。、
ノエルは?
と聞かれたけど
Japoneseと言うしかない。話が1秒で終了。
ものすごい遡れば日本人もあちこちから来たのだろうけどね。
パリから二時間半でモロッコ
そんな距離感をテーマにショーをしてみようと思います。
アイララは自分のリミッターを外すチャレンジの場ですが、
他では絶対あり得ない選曲、ショー構成です。
そもそも、パリの思い出、なんて他ではできませんね~
でも、アイララであることも忘れない。
そんなショーにしますので
ぜひ、ふらりと来てください!
この日のDJはフランス方面に強いMasakiさん!
6月22日(木)
@アイララ(新宿)
20時~

梅雨の東京、夏至の夜
ぜひアイララに来てください!!!!!