fc2ブログ

レストランショー

かれこれ10年以上やっています。
もちろん、プロになってからです。

以前に雑誌ベリーダンスJAPANで取材を受けた時に色々話しながら、改めて
レストランショーの奥深さに気づいたりしました。
ダンサーの登竜門的な所でもあります。
同雑誌でK先生が読者からの「レストランに出たいんですが」という質問に対し、
「自分が出たい、ではなく、どういうダンサーがお店から選ばれるのかを考えた方がいい」と
バッサリ斬っておられました。
そのくらい、結構大変なんですよ。
そして一番大変なのは何年も継続していく事。
レパートリーの少なかった頃は私も相当苦労しましたよ。
朝9時から剣乗せの稽古を続けたり、
とにかく練習練習練習、創作創作、、、、、、
ショーの構成、振付、音楽編集までこなさなくてはならないので
簡単ではないです。
アラブ料理屋なのかトルコ料理屋なのか、
客層は?、、、、etc..
あのダンサーは毎回同じ曲だから、とクビになっているのを見た事あるし、
剣頭から落としてクビ、とか。
それ見てビビって死に物狂いだった時期もある(笑)


最近はプロじゃなくても出られる。
先日もFacebookでサディア先生が警鐘を鳴らしていました。
色んな意味で危険です。
ほんと、自覚した方がいいですね。。。。
先生のショーより友達のショー?に行くとかも。。。。。
プロの仕事場が失われるって、
そのショーのギャランティという小さな問題じゃない。(当人には大きいけどね)
プロの仕事が成り立たない→このダンスの芸術性を引き上げる事の出来る人材を失う
これが一番問題なんだと思う。

夢と千一夜

ありがたいことに、
1/31Sueño de Andalucia 〜アンダルシアの夢、沢山のご予約を頂きまして、
残席はあと数席、となりました。
ご検討中の方は是非今すぐのお申込みをお願いいたします。
以下ホームページのスケジュールより申込みできます。
http://rakuya.asia




そして、2月のお知らせです。
2月3日(金)
モロッコ料理店「ル・マグレブ」(二子玉川)
21:00〜
NOEL Show
こちらは予約制です。
前日までに03-3709-2664へ。

2月11日(土)
銀座の千夜一夜物語
@銀座Lion「音楽ビヤプラザ」
開場17:30
開演18:30
charge¥4000
出演/オリエンタルダンス:NOËL 、Hüleya
音楽:及川景子(バイオリン)、加藤吉樹(ウード)、アブダッラー(ダルブッカ)、地主大介(ダルブッカ)
スペシャルゲスト:古舘由佳子(ジプシーバイオリン)
ご予約 03-3573-5355(正午〜22時)

10周年の「千夜一夜物語」は、スペシャル!
銀座の名所でもある老舗の銀座ライオンにて開催です。
ゲストにジプシーバイオリニスト古舘氏をお迎えしての
彩り豊かな音楽とオリエンタルダンスをお楽しみください。
そして銀座Lion音楽ビヤプラザならではのお楽しみは
ブーツグラスで飲むビール!
音楽ビヤプラザ限定ですので、お楽しみに〜

10年前にエジプトのフェスから帰国後、
フーリアに電話して「こういうショーやるからヨロシク」(半ば強制)と始まり
色々やってきました。3ヶ月おきに開催していた時期もあるし
様々な場所でやってきました。
10年共に歩んできたフーリア、景子ちゃん。
共に切磋琢磨し、ふかーーーーーーーーーーーーーーくオリエンタルを掘って来ました。
いちおう座長ノエル10周年!
今回はまたまた背中をググーっと押されての
銀座ライオンでの3度目の開催です。
是非、華やいでお越しください!


続きを読む

二千年越しの教え

大袈裟なタイトルですが。

ダンスを教える事のスキルアップのための勉強のあれこれの一環で
今日は身心の調和に関する勉強をしていたところ、
先生が突然「思い出した!」と。
そして思い出された内容を話してくださいました。
普通だったら信じられない様な壮大な話。。。
前にもコレを私に教えようとしていたのに叶わず、
今日やっと教えられたよ、と。
その「前」というのがおよそ2千年前!(時代背景から計算した)
どんだけ記憶力があるんだ‼︎ と驚愕しました。。。。
まぁ、それくらい私に教えたかったという事ですね。。。
ありがとうございます!
世の中には不思議な事が沢山あって、
急にそんなデジャブを見る事もあるんですね〜
(ちなみに私はそういう経験は全然無しです。)

教える事って難しいものです。
学ぶのも難しい。
自分が学ぶ時は学び切れない。。。。なんて思うけど
教えるのも教え切れない、と思う事多い。
ダンスクラス仮に週一回1時間半として。
自分の何十年もかかった(しかも週一回なんかじゃないし)ダンスのスキル、知識、
どう考えても全部は教え切れない。
そうすると、二千年後に再会して続きを教える、なんて事もあるのかな。
続きは二千年後。笑
繰り越しを少なくしたければ、今生でもう少し頑張るべし、かな。

といわけで、二千年越しの教えをしっかり習得したい!
そうしないとまた二千年後だ。
もう待てん。





コーヒー占い

トルココーヒーを飲んだ後のカップに残った粉の模様で占うというのが
コーヒー占い。
パリのカメリア姫、このコーヒー占いで椿の模様が現れて占い師に
「今日からカメリア(椿姫)と名乗りなさい」と言われた。。。。
というエピソードやら、モロッコ国王宮殿に呼ばれてよく踊っていたというエピソードとか、
とにかく聞き終わるのに15年掛かるかと言われたのだけど、
お付き合い年数はクリアしたけどまだ聞き終えてない。
そんな姫の半生をついぞまとめたノンフィクション小説が出来ました!
幻冬舎ルネッサンス編集部主催WEB小説コンテストで入賞を果たしたそうです。
とみざわさんというアラビア語翻訳をしている方が書きました。
http://www.gentosha-book.com/contest16/entry3-1.html

これがノンフィクションって、凄い。
素材が凄すぎてこれまで誰もまとめられなかったんですよね。
私、「カメリア通信」だけで疲れ果てましたから。
あまりに膨大で壮大なエピソードで、モロッコで取材中に熱中症になりましたし。
無理〜って感じで。
あるいはツタンカーメンの呪い的な(笑)
とみざわ女史good jobです、ほんと!
是非読んで下さい。
黄金時代のオリエンタルダンス、エジプト文化の勉強になります‼︎

ちなみに
カメリア通信では、このノンフィクション小説では触れていない、
沢山の恋愛物語の中から、バイオリニストJihad Aklとの恋物語に的を絞ってます。
今の姫のダンスに直結してるので。
我ながら着眼点が素晴らしいではないか‼︎
私だってgood jobだ。
まだまだ絶賛¥500円で販売中ですよ。
読み過ぎて擦り切れてしまったあなた、買い替えの時期です。



夢広がるリハーサル

Sueño de Andalucia のリハーサルでした。
プロの仕事とは、コレか
というような出来映え。
初回リハーサルでこの完成度の高さって、
正直なところ、他ではなかなかありません。。。
本当にさすがのメンバーでございます‼︎
下準備もプロフェッショナルなのかと。
尊敬致します‼︎

去年ふとしたきっかけでこの企画が出来て初演、
大渕さんと加奈さんも凄く楽しんでくれて、それが観る方にも伝わり、
観た方観たかった方いろんな方に後押しして頂き再演への運びへ。
このユニット、きっと何か「持ってる」気がする。。。
そして再演にあたり
歌とギターとバイオリンというシンプルな最小編成から
海沼さんが入った事ですごい化学変化が。
パーカッショニストでありながらカーヌーン奏者。
ピアノも弾けるんですよー。(さすが音大卒)
凄いですね。
しかもそのレベルの高さと言ったら。。。。
リハーサルで口が開きっぱなしになりました!
海沼さんが2人いればオーケストラが出来そうです。

去年の初演をご覧になった方は
あれが物凄い深みが加わりバージョンアップしたショー、と思って頂けたら★
初めて観られる方へは何と説明しましょうか。。
メンバーはジャズ、ラテン、フラメンコ、アラブ音楽を軸に
オリジナリティー溢れるライブをそれぞれが展開しています。
今回のライブも色々な要素が混ざっていますが
私はオリエンタルダンサーとして
彼らはミュージシャンとして
「4つの個性が出会った」、そんな感じでしょうか。
フラメンコシンガー大渕さんの声が自然にアラブ音楽に乗ったりもしますが
コラボが目的ではないんです。
他では観たことない、とっても面白い!
そして私的には、この豪華な楽団に対しダンサー1人という
まるでエジプトのスターか?状態。
又は、例えはおかしいけどアイララ全編生演奏、みたいな(笑)
贅を極めるのでございます!

この超豪華メンバーを見ていると
並大抵では成し得ない本当の芸事を感じてしまいます。
多くを語らずとも、一音出しただけで世界が納得、かな。
こんな先輩達に囲まれて身の引き締まる思いです。
本番はもちろん楽しみなんですけど、
リハーサルでの芸のぶつけ合いみたいなガチの世界、
凄すぎて次回も楽しみです。
そして皆さんにお見せ出来ないのが残念。

皆様には是非本番で堪能して頂けたら★
1月31日は神保町楽屋へお越しくださいませ‼︎







続きを読む

1月のレッスン

今年の年末年始は結局1週の休みもなかった水曜クラスでした。
初日に月曜クラスのメンバーが振替に来てくれ、
新年早々、濃ゆい内容でした。

さて今月のクラスは

★月曜日 新宿ノアダンス教室19:30 入門
その日のメンバーのレベルにもよりますが
ベーシックを中心に、少しずつ簡単な振付に入れるといいですね。
私の教えているベーシックは、様々な音楽やダンススタイルに応用していける
オリエンタルベーシックです。ハディアのメソッドを多く取り入れています。
身体をほぐし、柔らかく使っていきます。
必要以上に固めたり痛める事はしません。
ベーシックの時点で固める癖が付くと、解除するのに倍の年月がかかるので、
最初に良い癖をつけましょう。
ある程度続いたら、初級に上がると良いです。


★火曜日 ボルボレッタ入門初級19:30
扇子のダンスを終えたので今月はベーシックに戻り、
次への準備です。
「これ知ってる」「これ出来ないやつ」といった
己の中に潜む己の敵を取り払って頂けたら。
思考が己のダンスを創るのです。


★水曜日 銀座ノアダンス教室19:40 初中級
入門である程度学んだ方向けのクラスです。
ベリーダンスに欠かせない要素、バラディを基礎から。
少人数ですので、一人一人に合った踊り方、身体の使い方まで
アドバイスしていきます。
より芸術的に踊る為のクラスです。






新年

あけましておめでとうございます!

昨年は「二極化する」という年と言われ、周りで色々な事が起きました。
自分以外の所で思いも寄らない事が多く、いかに自分の軸を持ち続けるか、、、、
と、ちょっと油断ならぬ感が続いていました。
今年は良い年になりますように!
自分の好きなオリエンタルダンスを、好きな形で発信していきたいです!
私にはそれしかないし、それしかできないから。

元旦夜に発熱。
最後に発熱したのがいつか思い出せない程久しぶりだったので、
ちょっと変かもですが、やったー、という感じ。
免疫システムが正常になったのだ、、
良いデトックスになり、スッキリ。
良いお正月でございます。
私の理想は断食道場的なお正月です。心もリセットしやすい。
お正月とは「心を正す月」なのですから。

さて、今月は素晴らしいイベントがあります。
張り切っていきます!

1月6日(金)
NOEL Show @ル・マグレブ(二子玉川)
21:00〜
(予約制)
御節に飽きた方、ハリラスープで新年会をどうぞ!

1月21日(土)
NOEL Show @SHURU (大宮)
20:00〜
美しいステージのあるペルシャ料理店です。
とっても盛り上がるお店ですので、
新年会に是非どうぞ!

1月31日(火)
Sueño de Andalucia アンダルシアの夢
@神保町楽屋
18時開場、19時30分開演
チャージ¥3000(予約),¥3500(当日)
ご予約03-3518-9496
出演/大渕博光(歌、ギター)、平松加奈(ヴァイオリン)、海沼正利(カーヌーン、パーカッション)、NOEL (ダンス)

素敵過ぎる顔ぶれです。
フラメンコミュージシャンとオリエンタルダンスが紡ぎ出すアンダルシアの夢。
プロフェッショナルな彼らの音楽に全力で挑みますので、
是非是非、お誘い合わせの上ご来場ください。
お一人がお友達を一人とか二人とか連れて来て頂けたら、
本当に素敵‼︎‼︎‼︎‼︎
いわゆるベリーダンスショー、フラメンコショーとは違いますので、
音楽好き、ライブ好き、初めてライブに行く、
行ってみたいけどよく分からない、
ベリーダンス知らない、アラブ音楽って何?フラメンコって?
という方にこそオススメ出来ます。
楽屋さんはお食事が大変充実していますので、
そちらもお楽しみに。

★豆知識★タイトルのSueño de Andalucia はカンテの大渕さんが付けてくれました。
日本人の僕らが遥か遠いアンダルシアの文化や音楽に惹かれ夢見ている、といった意味です。

そしてフライヤーはZetouna メンバーのSatoeちゃんデザインです。

プロフィール

Oriental BellyDancerNOEL

Author:Oriental BellyDancerNOEL
オリエンタル・ベリーダンサーNOEL
9歳よりクラシックバレエをはじめ、その後ジャズダンスなどの多く舞台経験を経て、1999年にオリエンタルダンスをはじめる。エジプシャンフォークロアをガマール・セイフ氏に、ラクスシャルキをパリのカメリアに学ぶ。
独特の美しいダンススタイルで、多くの舞台公演やイベント・ライブで活躍中。
Oriental Mus Projectのレギュラーダンサー、生演奏でのショー「千夜一夜物語」では2006年より座長を務める。
講師としても国内外でWSを行っている。
www.noel-oriental.com

フリーエリア
ハムサ
開運•魔除けブログパーツ
最近の記事
カテゴリー
リンク