かれこれ10年以上やっています。
もちろん、プロになってからです。
以前に雑誌ベリーダンスJAPANで取材を受けた時に色々話しながら、改めて
レストランショーの奥深さに気づいたりしました。
ダンサーの登竜門的な所でもあります。
同雑誌でK先生が読者からの「レストランに出たいんですが」という質問に対し、
「自分が出たい、ではなく、どういうダンサーがお店から選ばれるのかを考えた方がいい」と
バッサリ斬っておられました。
そのくらい、結構大変なんですよ。
そして一番大変なのは何年も継続していく事。
レパートリーの少なかった頃は私も相当苦労しましたよ。
朝9時から剣乗せの稽古を続けたり、
とにかく練習練習練習、創作創作、、、、、、
ショーの構成、振付、音楽編集までこなさなくてはならないので
簡単ではないです。
アラブ料理屋なのかトルコ料理屋なのか、
客層は?、、、、etc..
あのダンサーは毎回同じ曲だから、とクビになっているのを見た事あるし、
剣頭から落としてクビ、とか。
それ見てビビって死に物狂いだった時期もある(笑)
最近はプロじゃなくても出られる。
先日もFacebookでサディア先生が警鐘を鳴らしていました。
色んな意味で危険です。
ほんと、自覚した方がいいですね。。。。
先生のショーより友達のショー?に行くとかも。。。。。
プロの仕事場が失われるって、
そのショーのギャランティという小さな問題じゃない。(当人には大きいけどね)
プロの仕事が成り立たない→このダンスの芸術性を引き上げる事の出来る人材を失う
これが一番問題なんだと思う。
もちろん、プロになってからです。
以前に雑誌ベリーダンスJAPANで取材を受けた時に色々話しながら、改めて
レストランショーの奥深さに気づいたりしました。
ダンサーの登竜門的な所でもあります。
同雑誌でK先生が読者からの「レストランに出たいんですが」という質問に対し、
「自分が出たい、ではなく、どういうダンサーがお店から選ばれるのかを考えた方がいい」と
バッサリ斬っておられました。
そのくらい、結構大変なんですよ。
そして一番大変なのは何年も継続していく事。
レパートリーの少なかった頃は私も相当苦労しましたよ。
朝9時から剣乗せの稽古を続けたり、
とにかく練習練習練習、創作創作、、、、、、
ショーの構成、振付、音楽編集までこなさなくてはならないので
簡単ではないです。
アラブ料理屋なのかトルコ料理屋なのか、
客層は?、、、、etc..
あのダンサーは毎回同じ曲だから、とクビになっているのを見た事あるし、
剣頭から落としてクビ、とか。
それ見てビビって死に物狂いだった時期もある(笑)
最近はプロじゃなくても出られる。
先日もFacebookでサディア先生が警鐘を鳴らしていました。
色んな意味で危険です。
ほんと、自覚した方がいいですね。。。。
先生のショーより友達のショー?に行くとかも。。。。。
プロの仕事場が失われるって、
そのショーのギャランティという小さな問題じゃない。(当人には大きいけどね)
プロの仕事が成り立たない→このダンスの芸術性を引き上げる事の出来る人材を失う
これが一番問題なんだと思う。