fc2ブログ

夏に向けてのショー!ホップ・ステップ・ジャンプ!

8月30日のカメリア東京公演 という
大きな山場がありますが、
そこへ至るまでに、色々なショーをリンクしてきます。

NOEL公式サイトはサーバーのお引越し作業中にて、
最新情報はブログにて。

5月30日PARIS公演 カメリア姫のもとへ

6月27日(土)ゲリック@外苑前
20時~SHOW
美味しいトルコ料理とダンスを楽しんでくださいませ! 
★最近お気に入りのトルコ音楽で踊ります。(先日アンコールがあった曲!)

6月28日(日)ベリーダンスと音楽の夜@横浜 
ボルボレッタの生徒さん達のショーです

7月10日(金)千夜一夜物語
@ナタラジ銀座店
19;30~
チャージ¥3000 (別途お食事代がかかります。スペシャルディナー・1ドリンク付き¥3000)
ご予約/03-5537-1515
ダンス/NOEL、Huleya
音楽/及川景子(ヴァイオリン)、加藤吉樹(ウード)、アブダッラー(ダルブッカ)
訂正2015ポスター

7月17日(金)
Kamellia東京公演「和と輪」プレ・イベント・トークショー
Kamelliaが語る「和と輪」
@山羊に聞く?(代官山)
18:30開場 19:30開演
チャージ¥1000
出演/Kamellia、Amal、NOEL
ナビゲーター/越路よう子
DJ・中東料理/サラーム海上

Kamelliaのお宝映像を観たり、貴重なお話を聞いたり。
ナビゲーターは抜群の歌心とパフォーマンス性でノエル一押しのミュージシャン「越路よう子」!

8月12日(水)
越路姉妹meets Kamellia (仮)
@晴れたら空に豆まいて(代官山)
18:30開場 19;30開演
出演/越路姉妹、Kamellia、NOEL  他
ご予約/晴れたら空に豆まいてhttp://mameromantic.com/
ノエルが軽く追っかけしている一押しバンド「越路姉妹」とカメリア姫のコラボという夢のライブ!
東京の凄腕ミュージシャン達と、世界で踊るカメリアとの共演!!!
どうしよう、必見です!!!!!!!!!!!!!!


8月30日(日)
Kamellia東京公演「和と輪」
予約受付6/1開始!
http://nomal2015.wix.com/nomal

このような、ホップ・ステップ・ジャンプ方式です。
是非ぜひ、足をお運びくださいませ★

ハフラとかショーとか

この1~2週間もりだくさん。

昨日は火曜クラスを担当しているボルボレッタスタジオのハフラでした!
クラスから3名がエントリー。
レストラン一般営業中とはいえ、圧倒的な応援空気の中で、それぞれ楽しく踊れたようです★
ハフラにエントリーするのも、最近はハードルが高いの??
ハフラという言葉の使われ方が、発表会だったり、チャージまで取る結構ちゃんとしたショーだったりすることがあり、
出る人は出続けて、出ない人はずっと出ない(出られない)、みたいな図式が。
もともとは内輪のパーティーという意味で、ダンス教室においては、生徒のチャレンジ、
脳内公開、みたいなもの。
教える側としては、日本人の多くの生徒は常に受け身で、何考えてるか分からないので、
脳内公開してもらえると、嬉しいんです。
こんな衣装で、こんな曲を踊りたかったのか、この人!みたいな楽しい発見。
どんどん参加してもらいたいです。

さかのぼって、
金曜日は久しぶりにチサコさんとFATIMA。
最近はオープニングのイントロが流れた瞬間にお客さん達がどよめく。
もう、客席と演者の関係が歌舞伎状態になってきました。
いまのところ、「裏ノエル」をやってるのはこのイベントのみなので、
表を見てから来てください(笑)
次回は未定ですが、決まったらお知らせします。
11167970_994844467200394_1518473626025731594_n.jpg

さらにさかのぼって、
久しぶりの驢馬駱駝でのオリエンタル・ミューズ!
火曜クラスの留美子&玲子のお二人には初のスタッフをお願いしました。
ミューズはリハーサルが面白いので、それを見物できるのはスタッフの特権。
そして、ショーの裏側を知ると、
自分が出るハフラでも何でも、心構えが変わるし
自分の振付けの事だけしか見えないダンサーより、広い視野を持つダンサーのほうが
良いパフォーマンスが出来ると思うので、ぜひ経験すべし。
それにしても、豪華なショーで、久しぶりにゲストダンサーさん達の華麗な舞いを堪能しました。
最後のタニシュク・セレクトのマハラガンでお客さん達にスイッチが入った。
いつまでも踊っていたい、そんな空気が。
素敵な時間!
次回のミューズもまだ決まっていません(笑)
でも東京でまたやります。
11130192_967388736639273_6369562991416148282_n.jpg


ハフラのエントリーがハードル高い、という考えにリンクして。
私は時々生徒さん達にイベントのお誘いをしています。
色んなジャンルのダンスが集まるダンスイベントだったり、
ちょっと大きなレストランの賑やかしだったり。
本格的なホールの発表会だけでなく、色んな場面で踊ることのできるオリエンタルダンスの醍醐味も楽しんでもらいたいので。
しかし、私の思いはほとんど伝わっておりません。
一部の生徒さんに聞いてみたところ、ホールの発表会の時に毎週沢山自主練をしたり、
その期間ほぼそれに打ち込むような形で、
そんな大変なことは2年に一回位で良い、と思っているのだとか?!
生徒さんにそれを求めるのだったら、私もその間隔でいいや。
もし、高い技術とパフォーマンス能力が必要なイベントでしたら、
私の周りに沢山沢山沢山、ハイレベルのプロダンサーがいますので、
そちらと一緒にやります。
分かりやすく言うと、
オリエンタル・ミューズや千夜一夜を生徒さん達には決して振りません!
ご安心を。
生徒さんを誘う場合、生徒さんが等身大で参加できるお祭りのようなイベントです。
イベントの種類で、スケジュールだったり、メンバーのバランスなどで判断して
それに合った方にお声かけをしています。
声がかかった時点で、ありのままのあなたで「合格」と思ってください。
プロの目で判断していますので。

いろんな場面で踊ることの出来るダンス。
なかなか無いです。
それがオリエンタルダンスの魅力で、私はそれが好き。
それも伝えたいんだけどなぁ。

Kamellia東京公演&WS受付6/1開始!

さて、もうすぐカメリア姫の公演&WS受付開始です。
絶賛準備中~
いろいろやることあるんですね--
メール受付なので、返信用の文章を徹夜で作成し、
HP更新もしましたので、詳細はこちらから!
http://nomal2015.wix.com/nomal
フライヤーも出来上がったので
各方面に配布開始。
これはなかなか大変だぁ。
紙は重いので、一度に運べる量に限りが・・・
頑張って早く配布しないと、玄関がほぼこれに埋まっている。

kamelliaWEB.jpg
kamelliaUraWEB.jpg


5月のショー☆彡

新緑が眩い季節です。

今月はなんだか忙しかった。夏の公演に向けての準備始動などなど
表には出ない部分に仕事は沢山あるものです、ほんと。

その表に出ない部分の一つ、
NOELホームページのサーバー引っ越し等々の作業に入っておりまして。
ようやっとリニューアルの方向に重い腰を上げたところです。
そいういうわけで、更新などが滞っておりますので、
こちらのブログ「NOELの部屋」で最新情報をお伝えします。

5月は結構盛りだくさんです!

5月1日(金)
NOELショー@ル・マグレブ(二子玉川)
21時~

5月8日(金)
NOELショー@ゲリック(外苑前)
20時~

5月9日(土)
NOELショー@SHURU(大宮)
20時~

5月17日(日)
Oriental Muse Project
@驢馬駱駝(東中野)
18:30開場19:00開演
出演/Barbee-Mako、Huleya、NOEL、Chisako
ゲストダンサー/Tanishq、Gamila、yukie
前売3000円、当日3500円
ご予約 oriental-muse@live.jp
メールにてお名前、人数、ご連絡先をお知らせください。確認の返信メールにて予約完了です。

5月22日(金)
Arabian Night
@Bar-FATIMA(四谷三丁目)
19:00開場
20:00開演(2ステージ入れ替えなし)
チャージ ¥2500(1ドリンク付き)
出演/Chisako、NOEL
ご予約 mail@fatima-tokyo.com
メール件名に「5/22」と明記の上、お名前、人数をお知らせください。

5月30日(日)
Kamelliaパリ公演
11025649_342210322640217_7968863068295020560_n.jpg

パリ公演までいらっしゃる方は是非!
そうでない方は国内ショーにいらしてくださいませ!

千夜一夜

今年に入って「小さな千夜一夜」を開催いたしましたが、
本編の「千夜一夜物語」が決まりました。

フーリアと可愛い衣装をブラジルにオーダーしました★
早く来ないかなー。

ということで、千夜一夜ワールドをどっぷり楽しもうと思います。
この千夜一夜物語のイベントは10年くらいやってます。
生演奏で、どっぷりオリエンタルの世界を表現したい、というただそのシンプルな思いだけです。

今回は久しぶりの、銀座ナタラジです!
お仕事帰りにどうぞ!
ナタラジは調度品の美しいお店で、千夜一夜の雰囲気にピッタリです。
お食事はお肉を一切使わない本格インド料理なのですが、
何というか、食べると元気になるのです。
インドのスパイスは薬膳ですので、とっても癒されます。
ぜひ、お食事と共にライブをお楽しみください!

ご予約はお店に直接お願い致します。
(ご予約順に良いお席を確保してくれます)


2015年7月10日(金)
千夜一夜物語~オリエンタルダンスとアラブ音楽~

@ナタラジ銀座店9F

チャイブチャージ¥3000
※別途お食事代がかかります。(スペシャルディナー&1ドリンク ¥3000)
オープン/18:30、ショースタート/19:30~(2ステージ※入れ替えなし)

Dancers/ NOEL , Huleya
Musicians/及川景子(ヴァイオリン)、加藤吉樹(ウード)、ダルブッカ(アブダッラー)

ご予約 03-5537-1515(ナタラジ銀座店)

訂正2015ポスター

zetounaキャンドル

昨夜は大宮のSHURUでショーでした!

NOEL&Zetounaでオープニングパフォーマンスをしました。
Zetouna(ゼトゥーナ)とはNOELがダイレクトするパフォーマンスグループです。
今回はキャンドルダンスなど★
幻想的~★★★
1499674_691275171002352_4987359295177280494_n.jpg

しかし。
キャンドルってなんで本番に火が消えるのだろう?
そう思って電池式のライトを使ったことがあるけど、それも消えた(電池切れ又は接触不良)
謎。
それでも、雰囲気は十分出せたと思います。

続きを読む

アンコール

今日はトルコ料理屋さん「ゲリック」でショーをしてきました。
場所柄、職場の歓送迎会のようなお客様も多いですが、常連トルコ人客もいます。
厨房に入ってコックさんと話していたりするので、こっちから見ると、誰がコックさんなのか分からない(笑)

長年レストランショーしてますが
今日は初めてアンコールいただきました(笑)
パーティーソングが盛り上がって、それが追加延長することはありますが、
本編のアンコールは初めてです。(それを店主が受けちゃうのも初めて)
しかも曲指定。何番目の曲をもう一度!と。
トルコ人の常連さんからのリクエストだったので、喜んでいただけて良かったです★
こういうのはレストランショーならではのハプニングです。

次回ゲリック・ショーは6月27日(土)です。

GW終わりました~

ようやっとGWが終わりました~~~ばんざーい!!!!!!!!!!
完全に世の中と逆行な感想です。
祭日でも普通にクラスがある上にワークショップ受講、
スタジオからスタジオへタクシー移動。
ショーの準備・宣伝、
極め付けはカメリアショーのフライヤー作り。ing
頭の中はカオス。。。
要は、仕事でPCに向かう時間が真夜中~明け方にしか存在しないというのがストレスなんですよね。

と、愚痴はさておき、

Alifのインテンシブ、今回は時間が合わずに単発受講でしたが、
とても良かったです。
ガマールのモアシャハット、ルルのガワジー、バラディ、ハリードのタラブ。
特にルルのテクニックの説明は細かくて、本当に分かりやすい。
物事は多方面から見るのが良いそうですが
ルルの視点は本当に面白い。
足の重心をクローズアップするので、テクニック不要で、誰にでも分かりやい。
ガマールのモアシャハットも良かった。
哲学的な先生だ。
ダンサーは常に真実を探求せよ、と。
ハリードのタラブ、ステップがカオスだった。
タラブの境地に行くのに何万年かかるんだい。

同じく単発受講でZetounaメンバーの華寛ちゃんが参加してました。
モアシャハットとマンブーティを満喫したようです★
良き良き。
フォークロアだったり、伝統的な舞踊については
私には正直全ては教えられないので、是非、ネイティブの先生に習って欲しい。
マンブーティなんぞ、それこそ1年位クラスで足がもつれるほど教えていたけど、
ガマールに習って初めて理解した様子です。
結局、私がいくら説明してもダメなんですよね。
他人の海外旅行の土産話を聞いても、実はピンと来ない。(自分が行ったこともなければ)
ところが現地の人がやってきて自国の話をしてくれると、違うでしょう?
それと同じではないかと。
あの足のもつれたマンブーティクラスの年月は何だったのかとも思うが、
あれのお蔭で知らぬうちに基礎が出来ていたので、楽に受講できたようです。ほっ

なので、サイーディやバラディ、その他もろもろ、一度はエジプシャンの先生に習って下さい。

発表会

無事にノア発表会が終わりました。
200名近い出演者がいたようで、ほんと大賑わい!でした。
無事に終えられてホッとしてます。
私の担当チームは2月28日からリハーサルスタート。。。なのに全員に連絡が行ってなくて
揃わない所からのスタートでした(笑)
もう10年以上発表会指導していますが、準備期間最短。
集中するしかない!というメンバーの意気込みで乗り越えた感じです。

観て下さった方に「上級クラスでしょう」と言って頂きましたが
実は半数以上が初舞台の新人さん。
衣装とメイク道具買う所からです。(メンバー大忙し!)
その他メンバーもベテランではなく、
幽霊部員、発表会経験者の子もノアで始めて数年です。
気合いで自主練習してくれたこと、
振付を工夫した事で、
予想以上の完成度になりました。
だてに指導歴10年以上じゃないですよ〜(笑)
上級者に見えたなんて、皆さん良かったですね〜

発表会指導において、私にはある決まり事があり、
それを準備期間にすれば当日は安心しきって客席から観覧出来ます。
メンバーも何の不安もなく踊りに集中し、力を発揮出来ます。
それは初舞台生でもベテランでも関係なく。
今回もそんな感じでした。
ノアさんは非常に優秀な舞台監督、照明音響のスタッフが付くので特に楽。

出演の生徒さんたち、様々な職業、年齢の女子たち。
管理職、専門職、いろいろですが
大人になってからこんなに一生懸命に一つの事に取り組んだり、
ましてや叱られたり、なんて普段ない事でしょう。
2ケ月なんて普通にしていたらなんとなーく過ぎて行きますが、
こんなに濃い時間を過ごしたのも、良い経験でしょうか。

皆さんお疲れ様でした‼︎
20150501022404ee7.jpg







プロフィール

Oriental BellyDancerNOEL

Author:Oriental BellyDancerNOEL
オリエンタル・ベリーダンサーNOEL
9歳よりクラシックバレエをはじめ、その後ジャズダンスなどの多く舞台経験を経て、1999年にオリエンタルダンスをはじめる。エジプシャンフォークロアをガマール・セイフ氏に、ラクスシャルキをパリのカメリアに学ぶ。
独特の美しいダンススタイルで、多くの舞台公演やイベント・ライブで活躍中。
Oriental Mus Projectのレギュラーダンサー、生演奏でのショー「千夜一夜物語」では2006年より座長を務める。
講師としても国内外でWSを行っている。
www.noel-oriental.com

フリーエリア
ハムサ
開運•魔除けブログパーツ
最近の記事
カテゴリー
リンク