fc2ブログ

ご報告

1506944_745068648837571_946484365_n.jpg

月の暦では今日から新年だそうですね。
月のサイクルと人間の体、生活は密接に結びついているので、
この暦はいつも心に留めておいてます。
これは全く偶然なのですが、その大晦日となった昨日、
アラベスクスタジオでのクラスの最終日でした。
オリエンタルダンサーNOELの出発点であり、憩いの場であったスタジオ。
スタジオがオープンした時には既にインストラクターになっていましたが、
それでも10年位経ったでしょうか・・・
楽しい生徒さん達と沢山出会いました。
中にはスタジオのインストラクターとなった方々もいますし、
仕事を持ちながら真剣にオリエンタルダンスに取り組んでいる方々、
お母さんになった方、、、
出会いは宝物です。
そして私の名づけ親
自由な活動を見守り応援して下さっていたマスミ先生には
最大級の感謝です。

どこへ行くんですか~?
と質問を受けましたが、
とりあえず、
3月にシンガポールでマーライオンを観光してから、
タイでハディア先生の集中トレーニング合宿に参加します。
5月はパリとモロッコ旅行withカメリア姫。
これまで出来なかった2週間くらいのノンビリ旅行です☆


・・・これからも拠点は変わらず東京で、
オリエンタルミューズ、千夜一夜、その他もろもろのショー、
講師の仕事ももちろん続けます。
沢山の事を吸収して、それをショーやレッスンで出せたらいいなぁと。

どうぞ今後ともノエルを宜しくお願い致します。
313752_270818016262639_2596116_n.jpg



ハートのある人

仕事柄、オーナー、経営者と呼ばれる方によくお会いします。
長いお付き合いをさせていただいている方もいますが、
ここのところ、改めてゆっくりお話しをさせて頂く機会があり、
感じること。。
「ハートのある人、人を大切にする人」はいいなぁ、、、ということ!
それがあるか無いか、は
調子の良い時には分からないもので、
むしろピンチの時に現れるように思う。。
たとえば経営難の時にどうやって乗り切ろうか、という時に
数字だけで一方的に判断して人を切ったりするのか
それとも人を大切にして(=味方につけて)いくのか。
後者のタイプの方は必ず
「自分は人に恵まれている」とおっしゃってます。
それはあなたにハートがあるからですよ!
と言いたくなってしまう。
ちょっと大変な時でも力になろう、と思ってしまう。
それを狙っているわけでもないだろうけど、
分かってはいるのだろう・・・
「自分もそうやって大事にしてもらって育ったから」というので。

・・・というわけで、
こんなオーナー、経営者が多いといいなぁと思います、東京。

FATIMAショー

昨夜のFATIMAショー
沢山の方にご来場いただき満員御礼、ありがとうございました!
小さなお店ゆえ、臨場感満載で楽しさも半端ないですが、
とにかく予約するのも受けるのも大変。
今回のお客様はキャンセルも事前にしてくださったお陰で、
キャンセル待ちの方々に入っていただけました。
ここでは1人のお客様が普通のライブハウスの「10名の団体様」に相当します。
開演時間も、一人のお客様がいらっしゃるまで待つ、などしています。
全員参加型、皆さんと一緒に一つの空間を作り上げる、というショーなのです。
皆様、ご協力ありがとうございました!!!!

ここでしか出来ない演目も多く
音楽編集に気合が入りすぎて、だいたい徹夜になってしまう作業。
今回はイントロがちょっとオカシイ、シリーズでしたが
はたして誰がそれに気づいたが分かりません・・・
ここでは音楽のつなぎ、無音の秒数、間の音楽
すべてNOELが気合入れてますので、
どうぞ耳を澄ませ、感性をフルにして聞いてくださいね~!

DSC_2767-s.jpg
映画の1シーンの原曲と、ジハードのバイオリンでの曲をつないだ、
渾身のAhwak


DSC_2791-s.jpg
Saidiがくると思ったのに、
あれ?!カメリアさん、いつ東京へ?!
びっくりなチサコのチャルダッシュ


DSC_2729-s.jpg
新春書初めファラオ

毎回、両サイドの席にチサコチームが座っておられ、
ものすごい感度なんです。
毎回笑い転げている様子が激写されてます。

次回のFATIMAショーは
調整中です。
情報を見つけたら、即ご予約を~

ものもち

1012404_436782386451633_970346210_n.jpg
週末にマグレブとシュルで新春踊り初めてきました。
こちらはシュルのルナちゃん、また大きくなったなぁー
シュルには産休中の一番弟子Oちゃんが登場!!!
しっかりベリーちゃんTシャツ仕込んでいて、さすが!!!
久しぶりにゆっくり話せて嬉しかった!

1601552_436923983104140_1786070878_n.jpg
久しぶりにキャンドルダンスなんてしてみました~。
初心に帰って、
自分がオリエンタルダンスに惹かれたツボというか、
雰囲気をやってみたいなぁと。
それこそ、キャンドルダンスなんて、夢のようで大好きだった。
最近のアグレッシブな振付けとか、
あれを最初に見たら、たぶんこの道には入らなかった(笑)
だってキレキレのジャズダンサーだったし。
それはさておき、
このキャンドル、12年前にラッカーサ・フェスティバルに行ったときにサンフランシスコで買ったもの。
ようやく陽の目を見ました。
とっても繊細なつくりなので、この1組のみを大事に持ち帰ったのです。
イコール
一人でしか使えない・・・
持ち運びにも注意がいるので、使う場所を選ぶ、などの理由で
これまで使えなかったのです。
いまさらですが、買っておいてよかった~
写真ではよく分からないと思いますが、とっても美しいんですよ。
さて、次の出番はいつだろう???

断捨離とか
日常においてはやってみたいけど
ダンスに関しては、絶対NGだと思う!
本当に、いつ使えるか分からないので。
このキャンドルだって万が一、10年経過して使ってないからといって
捨てていたら・・・・
今回のショーは出来なかったのです。
CDもそういうこと多い。
最近も、買ったまま10年位放置していたCD(ジャケットがダサかったので)をふと見たら、
Abdel Halim Hafezって書いてあって!!!!!
慌てて開封して聞いたら
宝の宝庫だったよ。
ちょっとしたコインスカーフとかも
アイデアに行き詰った時にふと使えたりしたことも何度もあるし・・・
ダンスに関しては物持ちの良さって大事だと思います!

私とどっこい物持ちの良いチサコ嬢との今週金曜のFATIMAショー、
残りあと1席だそうです~
ゴールデンシートを是非ゲットしてください!

踊り初め

早いもので、今年も半月が過ぎました!

今年の踊り初めは
17日(金)
ル・マグレブ 21時~
第一金曜が3日だったのでお休みいただきまして、
第三金曜からスタートです。
そおいえば何年か前には2日とか3日から踊ったことあったなぁ。。。


18日(土)
SHURU 20時~
Shuruさん久しぶりに伺います。
とにかく盛り上がりっぷりの凄いお店です。
新年会にぜひどうぞ!!!

落語

初めて寄席に行ってきた。
日本独特のエンターテイメント!
1531591_734854229859013_704203976_n.jpg
なんだか、笑点のテーマ曲が頭をぐるぐるしてます。

大ホールは満席!
駅のポスターを見て発売と同時にチケット買ったというのに
最後列の端の席になるとは、
ものすごい人気ですね~。

落語は実はちゃんと聞いたこともないので
楽しめるか少し心配だったのですが
春風亭昇太さんの新作落語が見事にツボ。
現代の時事ネタ、言葉で語られるので、素人には分かりやすい事この上なし。
どうやら、このような新作が売りの方だそうです。
しかし古典もだいぶ多くやっているそうですが、そこは誰にも似ていない強烈な昇太流アレンジを
施しているとのこと。

こういうのを型破りというのだろうか。
型破りというのは、型があっての事!です。
芸には型は絶対あるんですよね。
踊りだって同じ。

古典落語でよく見る「蕎麦をすする」シーンありますが、
昇太さんは新作ですので「ショートケーキ」を
ムシャムシャと食べるマネをされていたのですが、
それがあまりにも美味しそうで・・・・!!!
あれからずっとショートケーキが食べたくて仕方ないのです。
そして、笑点のテーマ曲がぐるぐる・・・

素晴らしい新春初笑いでした!

今年も好きなアーティストのライブに行ったり、
舞台作品を観に行ったり沢山したいけど、
そこに「落語」が加わってしまいました。


ちょっと休んでみると

正月休みがいつもより少し長かったゆえ、
体が皆さんなまっている様子!!!
あちらこちらから、ミシミシっと音が聞こえるような・・・

クラスが終わる頃には少しほぐれて、顔色もよくなる感じ。

ちょっと休んだ後に、Hadia先生式の体操は効き目抜群ですね~!
改めて、いいエクササイズだと思う。
私がクラスでやっているのは、Hadia先生のエクササイズに加えて、
色んなダンスメソッドで学んだものを取り入れてます。
素早く体を温め、効率的に鍛え、伸ばす。
自分に体の不調がなくなったので、
(2時間かけて行った凄腕整体の先生に5分で帰された~。。。)
良いのではないかと!

Hadia先生のどこが凄いって、
自分の体で証明している所。
61歳ですよ。
あの完璧なプロポーション!究極の美魔女でしょう。
還暦になってもオリエンタル衣装着たい人は
彼女に学ぶべし!
流れるような美しい踊り、
憧れますね~☆

生演奏で、素敵なダンスです!
東京講演も生演奏なので、楽しみー

あけましておめでとうございます

2014年になりました!
今週からクラスが始動ですが
やはりオリエンタルダンスの「ひねり」の動きは
日常の動作にはなかなか無いものですが、必要ですね~と実感。
ちょっと休むと、体がオリエンタルダンスを欲する。
癒される。


年末年始、あちらこちらに出かけました。

初のお伊勢参り!
伊勢神宮、去年10月にちょうど式年遷宮があったばかりで
注目を集めていただけあって、
すごい人出でした。
式年遷宮というのは20年に一度、神様のお住まいを引っ越しする儀式で
新しくお宮を建てるために
伝統的な建築技術の技能継承がそこで行われるそうです。。
それこそ、建材になる木の切り方まで。
そうして1000年以上、あの建築技法が継承されているというのは
素晴らしいことです!
20年ごと、というのには意味があるんでしょうね。
先代の知識・技術が途絶えないうちに、という・・・


今日はさっそくオリエンタル・ミューズのミーティング。
東京は4月19日にやりますよ~
素敵なゲストも決まりました!お楽しみに☆
それから、私の大好きなダンサーさんとのライブも企画・妄想中。

Hadia先生の来日ショー、いよいよ2月21日ですが
こちらも超おススメ!楽しみです。
私のクラスの生徒さんには、限定特典があるので、
クラスでお話します~

今年も仲間と一緒に楽しく踊りたいです。


プロフィール

Oriental BellyDancerNOEL

Author:Oriental BellyDancerNOEL
オリエンタル・ベリーダンサーNOEL
9歳よりクラシックバレエをはじめ、その後ジャズダンスなどの多く舞台経験を経て、1999年にオリエンタルダンスをはじめる。エジプシャンフォークロアをガマール・セイフ氏に、ラクスシャルキをパリのカメリアに学ぶ。
独特の美しいダンススタイルで、多くの舞台公演やイベント・ライブで活躍中。
Oriental Mus Projectのレギュラーダンサー、生演奏でのショー「千夜一夜物語」では2006年より座長を務める。
講師としても国内外でWSを行っている。
www.noel-oriental.com

フリーエリア
ハムサ
開運•魔除けブログパーツ
最近の記事
カテゴリー
リンク